市議会議員が全員で集まって話し合う会議を「本会議」といいます。毎年4回(小平市では3月・6月・9月・12月)開かれる本会議を「定例会」といいます。それ以外にも、特に必要があるときには「臨時会(りんじかい)」を開きます。
小平市の仕事はとてもたくさんあり、本会議だけでは時間がかかってしまい、十分に話し合いができません。そのため、本会議で決める前に、何人かの議員でグループを作り、市の仕事をグループごとに分けてくわしく話し合います。このグループを「委員会」といいます。委員会で話し合ったあとは、話し合いの結果を本会議で報告(ほうこく)します。最終的に決めるのは、全員がいる本会議で行います。
市議会は、次のように行われます。
(1)本会議 (全員で行う会議)
[1] 開会
[2] 話し合う問題について、案を出した人から説明があります。
[3] それに対して質問(しつもん)をします。
[4] 関係のある委員会で話し合ってもらうように、分担(ぶんたん)します。
※すぐに決められる内容(ないよう)のものは、分担しないでその場で決めます。
― この日はこれで終わり ―
(2)委員会 ― 本会議とは別の日 ―
[1] わからないことなどを調べて勉強します。
[2] 委員会のメンバーで話し合いをします。
[3] これからどうしたらいいか、考えをまとめます。
(3)本会議 ― また別の日、最後にもう一度全員で本会議を開く ―
[1] 委員会で話し合った結果を、委員長が報告(ほうこく)します。
[2] その報告をもとに、今度は全体で話し合いをします。
[3] 全体で、賛成(さんせい)するのかしないのかを決めます。
[4] 閉会(へいかい)