小平市子ども家庭支援センター
更新日: 2021年(令和3年)10月22日 作成部署:こども家庭部 こども家庭センター
子どもと家庭に関するあらゆる相談・児童虐待に関する相談・子育て中の親子の交流・子育て情報の提供などを行い、子どもと家庭に関する支援ネットワークを構築し、子育てを総合的に支援しています。


子どもと家庭に関するあらゆる相談・児童虐待に関する相談・子育て中の親子の交流・子育て情報の提供などを行い、子どもと家庭に関する支援ネットワークを構築し、子育てを総合的に支援しています。
相談
独立した相談室で相談員が対応します。面接相談については、電話連絡のうえ、お越しください。
子どもと家庭に関するあらゆる相談
子ども家庭支援ワーカーが子育て相談を、電話・面談・FAX・メールなどで受け付けています。また、臨床心理士、言語聴覚士、臨床発達心理士が発達と心理の相談をお受けする専門相談をおこなっています。専門相談は予約が必要になりますので、ご希望の方は、センターまでご連絡ください。
- 相談専用電話
- 042-348-2102
- 相談用FAX
- 042-348-2101
- 相談用電子メール
- kodomokatei_kodaira@unchusha.com
児童虐待に関する相談
身体的虐待・性的虐待・ネグレクト・心理的虐待・気になる近所のお子さん
虐待かな?と思ったら、すぐにご相談ください。匿名で結構です。秘密は守ります。
みんなの力で子どもたちを守りましょう。
18才までのみなさんへ
おうちでたたかれる・ごはんをたべさせてくれない・いやなことをいわれる・がっこうにいかせてくれない・おうちでかなしいことがある。
こんなときはひとりで悩まないで、いつでも電話してください
子ども家庭支援センター
- 電話
- 042-347-3192
- メール
- kodomokatei_kodaira@unchusha.com
火曜日から土曜日までの、午前10時から午後6時まで(祝日、年末年始を除く)
東京都小平児童相談所
- 電話
- 042-467-3711
月曜日から金曜日までの、午前9時から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
休館日・閉館時間で緊急性のある通報・連絡
東京都児童相談センター
- 電話
- 03-3208-1121
月曜日から金曜日までの、午前9時から午後5時まで
(注)夜間・土日・祝日・年末年始も緊急性のある通報・連絡には対応
交流
子育て交流広場
子育て交流広場では、乳幼児・保護者同士の交流を行っています。
ままごとコーナー、絵本コーナー、制作コーナー、赤ちゃんコーナーなどいろいろなコーナーとおもちゃを用意しています。授乳ができる場所もありますので、お気軽にご利用ください。
利用対象者:乳幼児とその保護者
(注)自由参加
講座・イベント
子どもの発達講座をはじめとした多くの講座や季節の行事などのイベントを行っています。
詳しくは、小平市子ども家庭支援センターホームページ(外部リンク)をご覧ください。
利用案内
利用時間
- 開館日
- 火曜日から土曜日まで(祝日、年末年始を除く)
- 開館時間
- 午前10時から午後6時まで
- 休館日
- 日曜日、月曜日、祝日、12月29日から1月3日までの年末年始
利用対象者
市内に居住する児童とその保護者
お問合せ先
小平市子ども家庭支援センター
〒187-0031 小平市小川東町4-2-1 小平元気村おがわ東2階
TEL:042-348-2100
FAX:042-348-2101