トップ > ごみ・環境 > 環境 > 生活環境・まちの美化 > 6月は環境月間

6月は環境月間

更新日: 2024年(令和6年)5月22日  作成部署:環境部 環境政策課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

6月5日は環境の日、6月は環境月間です。環境問題に思いを馳せ、一人ひとりができることに取り組むことで、環境負荷の低減に大きな効果が生まれます。まずは身近な行動からはじめてみませんか。

3階建の学校校舎に緑のカーテンが生い茂っている写真

 

できることから省エネ行動を

地球温暖化の原因のひとつとされる二酸化炭素は、電気やガス、水道などのエネルギーを使うことで発生します。
都内で消費するエネルギーの約30%が家庭で消費されるものです。コロナ禍で、ご自宅で過ごす時間が増えているため、その割合は増加傾向にあるものと考えられます。
家庭の生活に少し工夫を加えるだけで、全体として大きな省エネ効果につながります。

<具体的取組事例(数値は、1 ヵ月の二酸化炭素削減量と削減料金)

  • パソコンの電源オプションを見直しする(0.5 kg-CO2、34 円)
  • テレビの画面を明るすぎないように設定する(1.1 kg-CO2、73 円)
  • モップや粘着ローラーを使用して掃除機をかける時間を減らす(0.7 kg-CO2、44 円)
  • こまめにシャワーを止める(2.6 kg-CO2、290 円)
  • エアコンのフィルターをこまめに掃除する(1.3 kg-CO2、86 円)

(注)家庭の省エネハンドブック2024参照

『#いっしょにdo みんなでたのしくゼロカーボン』

市民の自発的な環境配慮行動の取組を促進するため、環境に配慮した取組を撮影したリール動画や画像等の投稿を市民から募集し、投稿された動画等を編集し、この度1本の環境啓発動画『#いっしょにdo みんなでたのしくゼロカーボン』を作成しました。ぜひご覧いただき、地球温暖化対策にご協力をお願いいたします。

環境啓発動画『#いっしょにdo みんなでたのしくゼロカーボン』をご覧ください。

啓発動画の一部

 

こだいらゼロカー本

こだいらゼロカー本は、地球温暖化を防ぐため、私たちは何をすればよいのか、みんなで楽しくゼロカーボンを目指すことに視点を置いています。環境政策課(市役所4階)で配布しているほか、小平市ホームページでもご覧になれます。

市民版環境配慮指針「こだいらゼロカー本」をご覧ください。

こだいらゼロカー本(表紙)
こだいらゼロカー本(杉の木換算)

 

環境家計簿で電気、ガス使用量を記録し、見える化をする

スマートフォンの画面の画像
環境家計簿アプリの画面

「10秒で省エネが楽しくなる」を合言葉にアプリ版環境家計簿を配信しています。
家庭でのエネルギー使用量から二酸化炭素の排出量が算出されるほか、グラフも表示され、前年との比較もできます。
毎月のエネルギー使用量を見える化して普段の暮らしを見直すきっかけにしませんか。

詳しくは環境家計簿アプリをご覧ください。

緑のカーテンで暑さ対策

緑のカーテンには、夏の強烈な日ざしを和らげ、葉から発する水蒸気で周囲の温度を下げる効果があります。室温の温度上昇を抑えることで、エアコンの室内冷房にかかる負担が減り、消費電力を抑えることができます。

市では、各公共施設で緑のカーテンの設置を行っています。避けることのできない猛暑に適応するため、緑のカーテンを育て、小平に緑を広げましょう。

緑のカーテンの育て方については、緑のカーテン講習会 動画をご覧ください。

鈴木地域センター
市役所

打ち水で涼を得る

江戸の知恵である打ち水が、東京のおもてなしとして定着することを目指して、都内各所で「打ち水日和」というイベントが進められています。

早朝か夕方に打ち水を行うことで体感温度は約2℃下がると言われています。打ち水には、お風呂の残り湯や雨水を利用しましょう。

詳しくは打ち水日和in(イン)こだいらをご覧ください。

打ち水イベント(ガスミュージアム)

エコダイラネットワークの会員を募集

地球環境を良くしたいという思いで活動している団体です。環境家計簿アプリの開発に携わるほか、小学校への出前授業やイベントの開催、ニュースや小平流暮らしの工夫を発行しています。環境のために、一緒に活動してみませんか。

詳しくは、エコダイラネットワークをご覧ください。 

<過去の受賞歴>

  • グッドライフアワード(平成27年度)
  • 地球温暖化防止活動環境大臣表彰(令和元年度)
環境大臣表彰受賞式
イベントでの出展の様子

まちの環境美化条例

令和4年6月1日から、小平市まちの環境美化条例が施行されています。

条例では、住みやすいまちの実現と快適な生活環境の確保を図るため、市、市民等及び事業者それぞれの責務として実践する行動やマナーを示すとともに、ごみのポイ捨て及びペットのふんの放置を禁止しています。

詳しくは、小平市まちの環境美化条例を制定しましたをご覧ください。

小平市まちの環境美化条例 STOP!ポイ捨て&フン放置

 

 

お問合せ先

環境政策課計画推進担当
電話:042-346-9818
メール:[email protected]

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る