小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
トップ > こども・教育 > こどもの一時あずかり他 育児支援サービス > 病児・病後児保育 > 病児・病後児保育室あいびー【当面の間利用制限】
生後6カ月から就学前までの病気やけが、またはその回復期のお子さんを、一時的にお預かりして保育を行います。施設の最新情報は、このページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症については以下のとおり利用の制限を行います。詳細については、病児・病後児保育室あいびーにご確認ください。ご理解いただきますようお願いいたします。
1 新型コロナウイルス感染症と診断された場合は利用できません。
2 お預かり初日には、公立昭和病院以外の医療機関からの情報提供があった場合でも、公立昭和病院の小児科外来の受診が必要です。
3 お子さまに発熱、気道症状、咽頭痛等の症状がある場合や陽性者と接触があったなど新型コロナウイルス感染が疑われる場合は、お預かり初日またはその前日にかかりつけの医院・クリニックなどで抗原検査等で陰性を確認していただき、その旨を記載した「小平市病児・病後児保育室診察情報提供書」を持参の上、当院小児科外来を受診してください。
4 お預かり中に新たな症状の出現や、ご家族の発症など新型コロナウイルス感染が疑われるようになった場合は、利用を中止し、必要に応じ検査を行います。
なお、今後の新型コロナウイルス感染拡大防止に関する国や東京都の動向等により取り扱いが変更となる場合は、別途ご案内いたします。
病名 | たんぽぽ病児保育室 (令和2年6月12日(金曜)以降) | 病児・病後児保育室あいびー (令和6年12月9日(月曜)以降)(注2) |
---|---|---|
01 急性上気道炎 | 利用できます。 | 利用できます。 |
02 気管支炎・肺炎 | 利用できます。 | 利用できます。 |
03 ぜん息発作又はぜん息様気管支炎 | 利用できます。 | 利用できます。 |
04 感染性胃腸炎 | 利用できます。 | 利用できます。 |
05 インフルエンザ | 利用できます。 | 利用できます。 |
06 流行性耳下腺炎 | 利用できます。 | 利用できます。 |
07 咽頭結膜熱 | 利用できます。 | 利用できます。 |
08 水痘 | 利用できます。 | 利用できません。 |
09 溶連菌感染症 | 利用できます。 | 利用できます。 |
10 手足口病 | 利用できます。 | 利用できます。 |
11 ヘルパンギーナ | 利用できます。 | 利用できます。 |
12 その他 | 利用できます。 | 利用できます。 |
小平市病児・病後児保育事業の利用の取り扱い
(注1)新型コロナウイルス感染症と診断された場合は利用できません。
(注2)病児・病後児保育室あいびーについては新型コロナウイルス感染症が疑われる症状、接触がある場合は、お預かり初日またはその前日のかかりつけ医での抗原検査等での陰性確認と、その旨を記載した「小平市病児・病後児保育室診察情報提供書」が必要です。詳細については、病児・病後児保育室あいびーにご確認ください。
ご利用時の注意点
病児・病後児保育室あいびー
小平市在住の生後6ヶ月から小学校就学前までの病気やけが、またはその回復期のお子さん
(注)麻疹(はしか)、水痘(水ぼうそう)、流行性結膜炎、新型コロナウイルス感染症以外の病気
(注)学校保健安全法第1種感染症以外の病気
(注)1日の下痢の回数が5回以下で経口摂取が可能であること
月曜日から金曜日(祝日、12月29日から1月3日を除く)
午前8時から午後6時
最大4名
(注)お預かりするお子さんの状態などから、定員未満でもお預かりできない場合もあります。
利用料 | 1日:3,000円 半日:1,500円(5時間以内) (注)生活保護受給世帯・住民税非課税世帯の方は免除制度があります |
---|---|
食事代(1食) | 昼300円 |
おやつ代 | 1回50円(1日2回100円) |
病児・病後児保育室「あいびー」に電話で面接時間を予約し、事前登録をしてください。
事前登録時の持ち物
事前登録の流れ
書類の確認、簡単なヒアリング、施設の見学等を行います。
事前登録をした上で、病児・病後児保育室「あいびー」へ、利用前日に電話で申込みをしてください。
(注)ご利用の当日、かかりつけ医のかわりに公立昭和病院小児科の受診を希望する方は、この時点でお申し出ください。紹介料なしで受診ができます。
月曜日から金曜日(土曜、日曜、祝日、12月29日から1月3日休み)
利用前日の午前8時から午後6時(電話予約のみ)