トップ > 市政情報 > 市政全般 > 広告 > 【広告募集】市のごみ指定収集袋へ広告を掲載しませんか

【広告募集】市のごみ指定収集袋へ広告を掲載しませんか

更新日: 2025年(令和7年)4月1日  作成部署:環境部 資源循環課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市の家庭用ごみ指定収集袋の外装袋へ掲載する広告を募集しています。

掲載しませんか

家庭用ごみ袋の外装袋に広告を掲載できます。

 家庭用ごみ指定収集袋(燃やすごみ用、燃やさないごみ用、プラスチック製容器包装用)の外装袋裏面に掲載する広告を募集しています。
 指定収集袋は市内全域で約97,000世帯に利用されます。多くの市民の方が目にしますので、広告効果が期待できます。お客様を集めたい、売り上げを伸ばしたい、とお考えの事業者様におかれましては、是非この機会に広告の掲載をご検討ください。

掲載場所

 家庭用ごみ指定収集袋の外装袋(裏面) 

種類

 11種類
 (内訳)
・燃やすごみ用袋 4種類(5ℓ、10ℓ、20ℓ、40ℓ)
・燃やさないごみ用袋 4種類(5ℓ、10ℓ、20ℓ、40ℓ)
・プラスチック製容器包装 3種類(10ℓ、20ℓ、40ℓ)

使える色の数

 広告に掲載できる文字色は、白を除く2色もしくは3色までです。

掲載時期

 令和7年10月頃からの5か月間で予定しています。
(注)流通の状況等により、前後することがあります。

掲載料

掲載料

  

申込みについて

募集期間

 令和7年4月7日(月曜)から令和7年5月30日(金曜)

提出方法

 資源循環課([email protected])へメールで提出

提出書類

[1] 小平市家庭廃棄物指定収集袋外装袋広告掲載申込書

[2] 広告掲載原稿(なるべくPDF形式での原稿作成をお願いします)

[3] 市民税の直近1年度分の納税証明書

広告掲載料の納付

 広告掲載決定の際に、広告掲載決定通知書と納入通知書(払込用紙)を発送します。
納入通知書に記載された期日までに、指定された金融機関などでお支払いください。

お申し込みいただく際の注意事項

 広告の内容は、小平市広告掲載取扱要綱および小平市家庭廃棄物指定収集袋外装袋への広告掲載取扱基準に適合していることが必要です。

その他

 資源循環課窓口にて、広告に印字できるインクの色見本帳および昨年度作成した広告入の外装袋を閲覧可能です(貸出は不可)。必要な場合は資源循環課窓口にてお声掛けください。

添付ファイル

小平市家庭廃棄物指定収集袋外装袋への広告掲載申込書(Excel 25.8KB)

小平市家庭廃棄物指定収集袋外装袋への広告掲載取扱基準(PDF 751.6KB)

お問合せ先

〒187-0031 
小平市小川東町5-19-10 小平市リサイクルセンター1階

資源循環課管理担当

電話:042-346-9535

FAX:042-346-9555

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る