市報こだいら:2025年1月20日号 4面(抜粋記事)
更新日: 2025年(令和7年)1月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。
所得税などの確定申告は税務署へ
所得税などの確定申告は、前年(令和6年1月1日~12月31日)の1年間に生じたすべての所得の金額とそれに対する所得税などの額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税で納めた税金などとの過不足を精算する手続きです。
3月17日(月曜)までに申告・納付をお願いします。
問合せ先
東村山税務署 電話042(394)6811
1 確定申告が必要な方とは?
以下の項目に一つでも該当する方は、確定申告が必要な場合があります。
- 年末調整が済んだ給与を1か所から受けていて、給与所得・退職所得以外の所得の合計額が20万円を超えている
- 給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、給与所得・退職所得以外の所得の合計額が20万円を超えている
- 年末調整が済んでいない給与収入がある
例:中途退職、給与収入2,000万円超ほか - 公的年金等(その全部が源泉徴収の対象である)の収入が400万円を超えている
- 公的年金等(その全部が源泉徴収の対象である)の収入が400万円以下で、その他の所得が20万円を超えている
- 事業所得、不動産所得、譲渡所得などがあり、所得税を納める必要がある(納める必要があるかどうかは税務署にご確認ください)
- 医療費控除などがあり、確定申告をすることで所得税の還付を受けられる(還付が受けられるかどうかは税務署にご確認ください)
2 確定申告書の作成
ホームページで作成
確定申告書等作成コーナーホームページを利用すると、金額を入力するだけで自動計算により申告書を作成することができます。
手書きで作成
確定申告書は国税庁ホームページでダウンロードできるほか、東村山税務署で配布もしています。
3 確定申告書の提出方法
3月17日(月曜)までにご提出ください
ホームページから提出
確定申告書を確定申告書等作成コーナーで作成した方は、以下のいずれかの方法で、ホームページから提出できます。
マイナンバーカード方式
マイナンバーカードと、パソコンにつなげるICカードリーダーまたはマイナンバー読取対応のスマートフォンを使用して提出します。
ID・パスワード方式
ID・パスワード方式の届出完了通知に記載されたID・パスワードを利用して提出します。
この通知は、税務署またはご自宅で受け取ることができます。
詳しくは、確定申告書等作成コーナーホームページの、ご利用ガイド(作成の流れ)をご覧ください。
郵送で提出
作成した確定申告書を郵送してください。
郵送先
郵便番号189-8555 東村山市本町1-20-22 東村山税務署 宛
会場で申告
申告書作成会場開設日
確定申告の申告期間中、申告書作成会場を開設しています。
日時
2月17日(月曜)~3月17日(月曜)の平日、3月2日(日曜) 午前8時30分~午後4時(提出は午後5時まで)
場所
東村山税務署
持ち物
マイナンバーカード、スマートフォンまたはタブレット端末、源泉徴収票などの申告書作成に必要な書類ほか
(注) 3月2日(日曜)は、国税の領収、納税証明書の発行、電話での相談はできません。
ご注意ください
受付には入場整理券が必要です。
入場整理券は、国税庁LINE(ライン)公式アカウントを事前に友だち追加すると、受け取ることができます。
当日、会場でも配付しますが、配付状況によって、受付時間を早めに締め切る場合があります。
詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。
その他のお知らせ
福祉会館での税理士による無料申告相談
税理士に無料で相談のうえ、確定申告書を作成・提出できます。
申告書などの提出のみの方は、税務署に直接お持ちいただくか郵送で提出してください。
日時
2月4日(火曜)~7日(金曜) 午前9時30分~午後3時30分
場所
福祉会館3階第1~第4集会室
対象
年金受給者、給与所得者および小規模納税者
(注) 小規模納税者とは、事業・不動産・雑所得の所得金額が300万円以下の方です。
(注) 土地、建物、株式などの譲渡所得がある方は、税務署にご相談ください。
持ち物
マイナンバーカード、スマートフォンまたはタブレット端末、源泉徴収票などの申告書作成に必要な書類、e−Tax(イータックス)の利用者識別番号(半角数字16桁)をお持ちの方は、利用者識別番号と暗証番号の分かる書類
申込み
相談実施日の3日前までに、申込み専用サイトへ
(注) 電話での受付は行っていません。詳しくは、ホームページをご覧ください。
ホームページ
東京税理士会東村山支部
問合せ先
東村山税務署個人課税部門 電話042(394)6811(自動音声で2番を選択)
マイナンバーカード利用時にはパスワードが必要です
マイナンバーカードを利用して確定申告書などを作成・提出する際には、以下のパスワードが必要です。
- 利用者証明用電子証明書(数字4桁)
- 署名用電子証明書(英数字6文字以上16文字以下)
パスワードが分からない場合は、再設定が必要です。
小平市ホームページ(ID79868)から再設定手続きを予約してください。