市報こだいら:2025年2月5日号 8面(抜粋記事)
更新日: 2025年(令和7年)2月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら8面の記事を抜粋して掲載します。
ふれあい下水道館 2月の催し
学習講座 ペットボトルでおひなさまをつくろう
ほかに、冬の野菜の細胞を顕微鏡で観察します。
日時
2月15日(土曜) 午前10時~11時30分
対象
小学生(保護者1人まで同伴可)
定員
30人
持ち物
筆記用具
申込み
2月5日(水曜)から14日(金曜)までに、問合せ先へ(電話可、先着順)
第13回トイレグッズコレクション展
トイレグッズ収集家の関野勉さんが、国内外で集めたコレクションの中から、トイレマークとトイレ人形を中心に展示します。
日時
3月23日(日曜)まで(休館日を除く)
協力
関野勉さん(し尿・下水研究会)
ありがとう 来館者60万人達成
平成7年(1995年)に開館したふれあい下水道館は、令和6年12月25日(水曜)に来館者60万人を迎えました。
これからも、ふれあい下水道館をよろしくお願いいたします。
共通
(注) 休館日など、詳しくは小平市ホームページ(ID70022)をご覧ください。
問合せ先
ふれあい下水道館 電話042(326)7411
落合恵子さん講演会 こだいら人財の森 事業説明会
こだいら人財の森は、スキルや社会経験などを活かしたい方と、意欲や関心がある人を求めている団体とをつなぐ事業です。
事業説明会では、こだいら人財の森について「地域デビューで知らない地元がなじみのまちに」をテーマに、体験者の話なども交えながら説明します。
また、小説家の落合恵子さんが「確かに、自分を生ききる」というテーマで講演会を行います。
日時
3月8日(土曜) 午後1時30分~4時10分
場所
ルネこだいら中ホール
(注) 駐車場はありません。
定員
350人
申込み
2月5日(水曜)から、電話または電子メールで、電子メールの場合は、件名に「落合恵子さん講演会申込み」と明記のうえ、氏名(ふりがな)、電話番号、電子メールアドレスを市民活動支援センターあすぴあへ(先着順)電話042(348)2104、メールjinzai@kodaira-shiminkatsudo-ctr.jp
小平産クラフトビール KPB(Kodaira PawPaw Beer)(こだいら ポポービール)発売決定
森のカスタードクリームやアイスクリームと言われている小平産の果物「ポポー」を使用して作り上げたクラフトビールが販売されます。
10月に開催された、こだいらクラフトFESTA(フェスタ)から、試飲会やアンケートを重ねてきたオリジナルクラフトビールをお楽しみください。
ラベルは、応募のあった46作品からプレゼンテーションを経て選ばれたデザインを使用しています。
販売場所や期間、価格など、詳しくはホームページをご覧ください。
ホームページ
小平にこないか
問合せ先
こだいら観光まちづくり協会 電話042(312)3954
1月13日(月曜・祝日) 二十歳の集いを開催しました
ルネこだいらに、今年度二十歳を迎えた1,210人の方々が集まり、にぎやかな雰囲気の中、門出を祝う二十歳の集いが行われました。
式の企画・運営は、二十歳の集い実行委員会が半年かけて準備しました。
写真撮影にご協力いただいた方の写真は、小平市公式Instagram(インスタグラム)、2月5日(水曜)からは市報こだいら電子書籍版で見ることができます(電子書籍版は、8面の写真をタップするとご覧になれます)。