トップ > 文化・スポーツ・市民活動 > 文化・スポーツ・体験学習 > 芸術 > 鏡獅子/平櫛田中

鏡獅子/平櫛田中

更新日: 2007年(平成19年)9月27日  作成部署:地域振興部 文化スポーツ課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
平櫛田中作品「鏡獅子」の画像

鏡獅子(かがみじし)

木彫彩色 昭和40年 高 58.0cm

 鏡獅子は歌舞伎舞踊「春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)」の略称。正月の鏡開きの余興(よきょう)に手鏡を持って腰元が踊ると、その獅子の精にひかれて花道へ引っ込む。そして後段、能衣装に歌舞伎式隈取(くまど)りの顔で獅子が花道から出る、という趣向の前、後段緩急自在の変化をもった新歌舞伎十八番の一つである。九代目市川団十郎によって創案され、六代目尾上菊五郎(おのえきくごろう)によって、絢爛(けんらん)たる出し物に完成された。

 昭和12年、歌舞伎座に鏡獅子がかかった時、田中は25日間通い続け、たえず場所を変えて観察し、六代目と相談してこのポーズを決めたという。


お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所1階

文化スポーツ課平櫛田中彫刻美術館担当

電話:042-346-9843

FAX:042-346-9575

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る