小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
トップ > こども・教育 > こどもの一時あずかり他 育児支援サービス > 緊急一時保育 > 緊急一時保育
保護者の疾病・出産等により、家庭において保育ができないお子さんを緊急かつ一時的に公立保育園で保育します。
(注)認可保育園と同様に、保育の要件が必要です。
実施園
公立保育園全園
対象児童
下記の事由のいずれかに該当する満1歳から就学前までの健康な児童で、市内に居住する方。
1) 保護者が死亡・行方不明などで不在のとき。
2) 保護者が傷病又は出産で入院、もしくは療養の必要があるとき。
3) 保護者が親族などの看護にあたる必要のあるとき。(重度かつ緊迫した状況の場合)
4) 保護者が災害・事故などにより保育ができないとき。
保育内容
通常の保育内容と同様の保育を行います。
保育期間
原則、同一の事由につき、連続して14日間以内
ただし、事由により延長が可能(保育期間は最長で30日間)
保育時間
午前8時30分から午後5時まで(事由により午前7時15分から午後6時15分まで保育可能)
休日
日曜日・祝日・12月29日から1月3日
利用料金
1日につき
(注1)利用料金は、保育期間の初日の前日までに納入していただきます。
(注2)保育期間の短縮や欠席した場合は、その日数分の利用料金を保育期間終了後にお返しいたします。
(注3)生活保護を受けている、あるいは市民税が非課税世帯には保育料の免除制度があります。
申込みの手続き
利用予定日の2週間前から2日前(土曜・日曜日、祝日、12月29日~1月3日を除く)までに、事由を証する書類(例:母子健康手帳、医師の診断書・所見書など状況により異なります)、預ける児童の母子健康手帳をご用意いただき、事前にご連絡のうえ、市役所保育課(2階)へお越しください。保育園で面接をした後、保育園指定の医師による健康診断を受けていただきます。なお、アレルギー対応を希望する場合は、事前にご相談ください。