地域のレクリエーション用貸出備品
更新日: 2017年(平成29年)4月21日 作成部署:教育委員会教育部 地域学習支援課
市では地域のコミュニティ活動を支援するため、各種レクリエーション用の備品を貸し出しています。
貸出のできる団体
市内に住所を有する者又は市内に通勤若しくは通学する者によって組織され、かつ、20歳以上の責任者がいる団体で、次に掲げるものとします。
- 自治会・町内会
- 青少年対策地区委員会
- 子ども会
- その他の青少年団体
- その他教育委員会が必要と認める団体
貸出のできる行事の内容
上記に規定する団体が、営利(原材料費等の実費相当額の徴収を除く。)を目的としない行事を開催する場合。
貸出日数
原則、4日以内とします。
貸出及び返却の受付日
次に掲げる日を除く日とします。
- 土曜日
- 日曜日
- 国民の祝日に関する法律に規定する休日
- 1月1日から1月3日まで及び12月29日から12月31日まで
注:例えば土曜・日曜の行事で使用する場合は、原則として金曜に貸出をして月曜に返却していただくこととなります。
使用料
無料
貸出備品
備品名 | 個数 |
---|---|
もちつきセット(うす・きね・釜・かまど・せいろ・のし板・のし棒) | 5 |
綿菓子機(電気式) | 3 |
ポップコーン製造機 | 3 |
10人用キャンプテント | 17 |
はんごう | 90 |
渡し棒 | 22 |
鉄板(86cm×55cm) | 4 |
鉄板(60cm×40cm) | 3 |
なべ大(直径42cm) | 11 |
なべ中(直径36cm) | 19 |
なべ小(直径30cm) | 8 |
やかん(10リットル) | 1 |
やかん(4リットル) | 3 |
ボール(直径30cm) | 10 |
ざる(直径30cm) | 20 |
バット | 10 |
おたま | 18 |
しゃもじ | 12 |
フライ返し | 8 |
ファイヤートレー(100cm×90cm) | 16 |
なた | 7 |
ひしゃく | 3 |
火ばさみ | 3 |
おろし金 | 5 |
ヨーヨーポンプ | 3 |
三角コーナー | 6 |


申請方法
小平市教育委員会教育部地域学習支援課窓口(市役所5階)にて、使用申請を行ってください。使用申請の受付期間は、貸出希望日の3か月前の日の属する月の初日からとします。(電話での仮予約も可能)
<例>貸出希望日が7月20日とすると4月1日から予約が可能です。使用申請の受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時までとします。
使用の不承認
次の各号のいずれかに該当するときは、備品の使用を承認しません。
- 公益を害し、又は風俗を乱すおそれがあるとき。
- 営利を目的とするものであるとき。
- 政治的目的を有するものであるとき。
- その他教育委員会が使用を不適当と認めるとき。
使用承認の取消し等
次の各号のいずれかに該当するときは、使用承認を取り消します。なお、下記の規定により使用者が使用の承認を取り消されたことにより生じた使用者の損害については、教育委員会は、その責めを負いません。
- 使用の目的又は条件に違反したとき。
- 故障により使用することができなくなったとき。
- 災害その他の事故により使用することができなくなったとき。
- その他教育委員会が使用を不適当と認めるとき。
貸出場所
小平市役所第5倉庫(地下2階)
使用上の注意
備品の使用に際しては、破損等に注意するとともに、次に使う人が気持ちよく使えるように、きれいにしてから返却してください。
損害賠償の義務
備品を損傷したり、紛失したときは、その損害に相当する額を賠償していただきますので、ご注意ください。