小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
トップ > くらし・手続き・税・防災 > 国民年金 > 年金の受け取り(受給)について > 国民年金の給付 遺族基礎年金
国民年金加入中の被保険者や老齢基礎年金の受給資格期間(25年)を満たした人が死亡したとき、その人によって生計を維持されていた「子のある妻」「子のある夫」「子」に、子が18歳に達する年度末になるまで(1級・2級の障害のある子の場合は20歳になるまで)、支給されます。
遺族年金を受けるには、一定の要件があります。また、請求に必要な書類はそれぞれ異なりますので、事前に窓口でご相談ください((注)電話相談はできません)。
死亡した方が、(1)から(4)のいずれかに該当すること
(1)国民年金の被保険者であること。
(2)国民年金の被保険者であった60歳以上65歳未満の人で、日本国内に住所を有していること。
(3)老齢基礎年金の受給権者であること。
(4)老齢基礎年金の受給資格期間を満たした人であること。
ただし(1)(2)の場合、死亡日の前日において、保険料納付要件を満たしていることが必要です。
遺族基礎年金の受給額(年額)
子の数 | 年金額 |
---|---|
1人 | 67歳以下の方 1,050,800円 68歳以上の方 1,048,500円 |
2人 | 67歳以下の方 1,285,600円 68歳以上の方 1,283,300円 |
3人 | 67歳以下の方 1,363,900円 68歳以上の方 1,361,600円 |
子の数 | 年金額 |
---|---|
1人 | 816,000円 |
2人 | 1,050,800円 |
3人 | 1,129,100円 |
死亡した方に生計を維持されていた「子のある妻」または「子のある夫」、「子」
ただし、代理人の場合は、委任状が必要です。
(1)本人(注)が相談する場合
(注)死亡した方に生計を維持されていた「子のある妻」または「子のある夫」、「子」を指します。
(2)代理人が相談する場合
死亡した方が加入していた年金制度によって、遺族年金の申請窓口が異なります。必要な書類は一人ひとり異なります。遺族基礎年金と同時に、遺族厚生(共済)年金を受給されるときは、武蔵野年金事務所または共済組合になります。
死亡した人が加入していた年金制度 | 受付窓口 |
---|---|
国民年金のみ(第1号被保険者のみ) | 武蔵野年金事務所 保険年金課国民年金担当(市役所1階) |
国民年金(第1号被保険者)以外の期間がある | 武蔵野年金事務所 |
共済組合のみ(その他の年金なし) | 共済組合 |
〒187-8701
小平市小川町2-1333 市役所1階
保険年金課高齢者医療・年金担当
電話:042-346-9531
FAX:042-346-9513
武蔵野年金事務所
0422-56-1411(代表)
ねんきんダイヤル
0570-05-1165(ナビダイヤル)
03-6700-1165(050から始まる電話から)
(注)武蔵野年金事務所は、小平市に住民登録をしている(住民票がある)方の年金事務所です。