トップ > こども・教育 > こどもの一時あずかり他 育児支援サービス > 一時預かり事業 > 一時預かり事業

一時預かり事業

更新日: 2025年(令和7年)4月1日  作成部署:こども家庭部 保育課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

保護者の育児疲れの解消、急病、入院、勤務形態などの様々な事情により、一時的にお子さんを保育園でお預かりします。
詳しくは、利用を希望する一時預かり事業の実施園にお問い合わせください。

対象

市内在住の生後57日から小学校就学前までのお子さん

(注)原則、保育園、幼稚園、認定こども園に在籍していないお子さんが対象です。

(注)小平一橋学園雲母保育園、小平花小金井雲母保育園、はなこがねい保育園、小平どろんこ保育園では満1歳から

実施保育園

れんげ萩山保育園分園

  • 住所:小川東町4-3-1
  • 電話:042-344-1484

こぶし保育園

  • 住所:鈴木町1-148
  • 電話:042-344-1717

小平にこにこ保育園

  • 住所:小川東町1-38-18
  • 電話:042-344-8180

にじいろ保育園上水本町

  • 住所:上水本町4-11-9
  • 電話:042-359-4815

コビープリスクールこだいら

  • 住所:大沼町1-3-8
  • 電話:042-312-3801

うめのき保育園

  • 住所:鈴木町2-186-4
  • 電話:042-497-6152

小平一橋学園雲母保育園

  • 住所:喜平町1-1-2
  • 電話:042-300-4111

小平花小金井雲母保育園 令和7年4月~受入れ休止

  • 住所:花小金井南町2-10-40
  • 電話:042-452-2520

はなこがねい保育園

  • 住所:花小金井5-41-11
  • 電話:042-452-7680

小平どろんこ保育園

  • 住所:津田町3-33-13
  • 電話:042-312-3058

 

小平花小金井雲母保育園1日あたり2人

はなこがねい保育園1日あたり7人

小平どろんこ保育園1日あたり6人

上記以外1日あたり5人

(注)花小金井雲母保育園は、令和7年4月より当面の間受入れ休止となります。

(注)受入れ状況によっては、定員未満のお預かりとなる場合があります。

保育時間、利用日数

午前8時30分から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

(注)当事業をはじめて利用されるお子さんについては、保育園の環境に慣れていないため、4時間未満での利用をお願いする場合があります。

1か月につき14日以内

(注)市内の一時預かり実施施設での利用を合算して14日以内

利用料金

利用料金(食事代を含む)
年齢利用時間(4時間未満)利用時間(4時間以上)
0歳児2,000円4,000円
1・2歳児1,500円3,000円
3歳児以上1,000円2,000円
各保育園に直接お支払い下さい。 
 
(注)生活保護世帯、市民税非課税世帯、年収360万円未満世帯相当の方には減免制度があります。
 
(注)上記の料金には、食事代を含みます。
 
(注)保育の必要性の認定を受けていて、一時預かり事業を主に利用している方(3~5歳児)は幼児教育・保育無償化の対象となる可能性があります。
 

申込みの手続き

事前に保育園で面接などを受け、利用登録をしたうえで、利用する前月の15日から各保育園へ電話でお申し込みください。(15日が土曜日または休園日の場合は、翌平日が予約開始日です。)

申込みは、各保育園へお願いします。

  • 受付時間:午前10時から午後3時まで(月曜から金曜日) 

(注)受付初日の予約可能日数は5日です。

(6日以上の利用を希望される場合は、2日目以降にご予約ください。)

予約のキャンセルは前日までに各保育園へご連絡ください。

(注)前日が休園日の場合はその前の開園日までにご連絡ください。(体調不良等、急なご事情による場合は当日の朝8時30分までのご連絡をお願いします。)

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所2階

保育課庶務担当

電話:042-346-9594

FAX:042-346-9200

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください