トップ > 健康・福祉 > 健康 > 各種健康教室、健康相談、健康ポイント事業 > 健康づくり相談(予約制、随時受付中)

健康づくり相談(予約制、随時受付中)

更新日: 2025年(令和7年)4月4日  作成部署:健康福祉部 健康推進課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

保健師、管理栄養士、運動の専門相談員が生活習慣病予防や健康づくりのための個別相談を行います。

とき・ところ

 
令和7年度 健康づくり相談日程表
日程運動会場医師による
健康づくり相談
4月15日(火曜)午後 健康センターなし
4月28日(月曜)午前あり 健康センターなし
5月15日(木曜)午後 健康センターなし
6月9日(月曜)午後 健康センターなし
7月18日(金曜)午前 健康センターなし
8月18日(月曜)午後 健康センターなし
9月5日(金曜)午後 東部市民センターなし
9月29日(月曜)午前あり健康センターなし
10月7日(火曜)午前 健康センターなし
10月30日(木曜)午後あり健康センターなし
11月7日(金曜)午後 健康センター同時開催
11月25日(火曜)午後 小川西町公民館なし
12月12日(金曜)午前あり健康センターなし
12月16日(火曜)午後 健康センター同時開催
1月20日(火曜)午後 健康センター同時開催
1月30日(金曜)午前あり健康センターなし
2月10日(火曜)午前 健康センターなし
2月16日(月曜)午後 健康センター同時開催
3月6日(金曜)午前あり健康センターなし
3月23日(月曜)午後 健康センター同時開催

(注)他の日程については要相談

費用

無料

対象

市内在住の方

内容

健康診断や人間ドックの結果を基にした健康づくりのための個別相談

担当

保健師(医師による健康づくり相談では医師も個別相談を行います)、管理栄養士、運動の専門相談員(運動の専門相談員は4月28日、9月29日、10月30日、12月12日、1月30日、3月6日のみ相談を行います)

持ち物

直近の健診結果、健康手帳、お薬手帳、参加カード(お持ちの方)、食事記録メモ(3日分程度)

運動の相談の方は、運動しやすい服装と靴、飲み物、フェイスタオルを追加でお持ちください。

申込み(予約制、随時受付)

電話または健康センター窓口へ(要申込み、先着順)

 令和7年度健康づくり相談チラシ(PDF 468.4KB)

お問合せ先

〒187-0043 
小平市学園東町1-19-12 健康センター4階

健康推進課保健指導担当

電話:042-346-3704

FAX:042-346-3705

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る