次期長期総合計画策定に向けた市民ワークショップ
更新日: 2021年(令和3年)3月29日 作成部署:企画政策部 政策課
新たな長期総合計画の策定にあたり、無作為抽出による市民の方を対象とした市民ワークショップを開催しておりますので、概要をお知らせいたします。
次期長期総合計画の策定に向けた市民ワークショップを開催
新たな長期総合計画の策定に向け、市民ワークショップを開催しました。
この市民ワークショップは、小平市では初の試みとして、無作為抽出により参加者を募集(住民基本台帳より無作為に抽出した市民の方に案内を送付)して開催しております。
概要につきましては、添付のニュースレターをご覧ください。

長期総合計画とは
市の将来像や市が進むべき方向性を示す計画です。市議会の議決を必要とする「基本構想」を含んでおり、この基本構想は、市の計画体系の最上位に位置づけられます。
開催した市民ワークショップの概要
- 第1回市民ワークショップ(平成31年3月17日)
四長総策定状況 ニュースレター(第1号)平成31年4月(PDF 546.6KB) - 自治体経営シミュレーションゲーム「SIMこだいら2030」(令和元年5月25日)
四長総策定状況 ニュースレター(第3号)令和元年6月(PDF 558.8KB) - 第2回市民ワークショップ(令和元年6月22日)
四長総策定状況 ニュースレター(第4号)令和元年6月(PDF 512.4KB) - 第3回市民ワークショップ(令和元年6月29日)
四長総策定状況 ニュースレター(第5号)令和元年7月(PDF 770.8KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)