トップ > 健康・福祉 > 健康 > 各種健康教室、健康相談、健康ポイント事業 > 大人のための運動教室(保育付き)64歳以下対象

大人のための運動教室(保育付き)64歳以下対象

更新日: 2025年(令和7年)4月1日  作成部署:健康福祉部 健康推進課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

忙しい毎日。「最近、疲れやすくなったかも。」と感じることはありませんか?運動は心も体もリセットしてくれる最高のリフレッシュです。無理なく自分のペースでできる運動をお伝えします。
(注)65歳以上のクラスもあります

とき

令和7年度日程表

体幹を意識!
効果的な歩き方ラボ


姿勢と体幹を意識し肺をしっかり広げて、酸素を効率的に取り込み疲れにくくする方法をお伝えします。 

凝り固まった部位に効く!
整えるストレッチ
巡らせるストレッチ

ストレッチで血行を促進し、筋肉に酸素や栄養が行き渡りやすくして、体のこりをほぐす方法をお伝えします。

スキマ時間に
筋力アップで理想の体型 


筋力を増やすことで日常動作がスムーズになり、毎日の生活パフォーマンスが上がる方法をお伝えします。

  4月14日(月曜)午前  5月19日(月曜)午前  6月10日(火曜)午後
10月27日(月曜)午前  7月  8日(火曜)午前  9月  8日(月曜)午前
  3月18日(水曜)午後11月19日(水曜)午後12月15日(月曜)午前
    1月19日(月曜)午前

(注)気象状況等によっては、急きょ教室の開催を中止とする場合があります。


 
 

時間

〇午前…午前10時から11時45分まで。(受付は午前9時40分から)

〇午後…午後2時から3時45分まで。(受付は午後1時40分から)

ところ

健康センター

費用

無料

対象

市内在住の方

定員

64歳以下20名

保育対象:生後6か月以上

内容

〇テーマに合わせた運動

〇保健講話、栄養または歯科講話

(注)治療中の方は主治医の許可を得てください。

(注)当日、問診の結果によっては運動に参加できない場合があります。

持ち物

  •  飲み物
  • フェイスタオル
  • 参加カード(お持ちの方)
  • 筆記用具

(注)動きやすい服装と靴(スニーカーなど)で参加してください。

〇保育ご利用の方

  • お子さんの飲み物(ひとりで飲みやすい容器に入れたお茶か水)
  • おむつや着替えなどのおでかけに必要なもの

申込み

市報掲載後、下記申し込みフォームへ

https://logoform.jp/procedure/exdH/1814(外部リンク)

問合せ

健康推進課 保健指導担当

電話 042-346-3704

お問合せ先

〒187-0043 
小平市学園東町1-19-12 健康センター4階

健康推進課保健指導担当

電話:042-346-3704

FAX:042-346-3705

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る