マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください
更新日: 2020年(令和2年)7月10日 作成部署:市民部 市民課
総務省や市職員、その関係者等がマイナンバーや口座番号などの個人情報を伺うこと、通帳やキャッシュカードを預かったり、確認したりすること、また金銭や手数料の振り込みを求めることは絶対にありません。マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください。
マイナポイントに乗じた詐欺等の犯罪被害や消費者被害の防止等に向けて、関係省庁(総務省、消費者庁、警察庁及び個人情報委員会)がマイナポイントホームページ上に啓発ページを設けました。以下リンクをご覧ください。なお、市民のみなさまにおかれましてもマイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください。

02_マイナポイント_注意喚起チラシ(PDF 826.3KB)
マイナポイントに乗じた詐欺にあわないために
公的機関の職員や関係者を語る手口にご注意ください
総務省の職員や市役所の職員、またその関係者等が以下のことを行うことは絶対にありません。
- マイナンバーや金融機関の口座番号、口座の暗証番号、資産の情報、家族構成などの情報を伺うこと
- 通帳やキャッシュカードを預かったり、確認すること
- 金銭を要求したり、手数料の振込みを求めること
怪しいと感じた時はご相談ください
- 警察相談専用電話
#9110または最寄りの警察署 - 消費者ホットライン
188(局番なし) - マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178(ダイヤル後、5番を選択してください)
マイナポイントの予約・申込をする際にご注意いただきたいこと
- 予約・申込手続の支援はマイナポイント手続きスポットでお受けください。
- マイナンバーカードの置き忘れやパスワードの管理に注意してください。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)