小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
トップ > 市政情報 > 長期総合計画・統計資料 > 第四次長期総合計画 > 小平市第四次長期総合計画策定状況 ニュースレター第21号 テキスト版
更新日: 2021年(令和3年)3月17日 作成部署:企画政策部 政策課
小平市では現在、新たな「長期総合計画」の策定に取り組んでいます。策定状況や取組について、広く市民の皆様にお知らせするため、不定期でニュースレターを発行しています。「長期総合計画」については、後段をご参照ください。
小平市第四次長期総合計画は、「小平市自治基本条例」に基づき、小平市が目指すまちの姿を定めた計画で、様々な社会情勢の大きな変化が予想される中、将来にわたって持続可能な社会を構築し、より魅力あるまちをつくるため、進む方向性を示しています。目指すまちの姿の実現のためには、地域社会全体で計画を共有し協働することが重要となります。
こうしたことから、地域社会の一員である中学生の皆さんとも計画について共有を図るため、令和3年2月と3月にかけて、小平第三中学校3年生5クラス、小平第四中学校1年生6クラス、小平第六中学校3年生4クラスの生徒の皆さんを対象に出前授業を行いました。
授業では、市の担当から第四次長期総合計画の説明をしたのちに、取組の方向性で示している取組の視点の中から各自が気になる視点や重要だと思う視点を3つ選び、その理由等についてワークシートに記入しました。多種多様な意見を出していただきました。その中から抜粋して紹介します。
令和3年3月5日に、市民活動団体あすぴあに登録されている団体に所属されている皆様と、意見交換を行いました。市の担当から第四次長期総合計画の説明をしたのちに、2グループに分かれて、取組の方向性として示している基本目標横断プロジェクトの「新たな地域拠点とコミュニティの創出」を中心に意見を出していただきました。
それぞれが活動している団体としての立場や、自分自身の周囲の環境なども踏まえたご意見があり、その一部を紹介します。
津田塾大学髙橋学長による基調講演、小平市長を含む5名によるパネルディスカッションを行います。
手指消毒、マスクの着用など、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにご協力をお願いします。
四長総策定状況 ニュースレター(第21号)令和3年3月(PDF 926.9KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)