トップ > 健康・福祉 > 健康 > 新型コロナウイルス感染症関連 > 新型コロナウイルス感染症等に関連する情報

新型コロナウイルス感染症等に関連する情報

更新日: 2024年(令和6年)4月26日  作成部署:健康福祉部 健康推進課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

 

分類見直し等に伴う主な変更(令和5年5月8日以降の対応)

・令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染症法上の分類が5類に移行されています。感染者の外出自粛や医療費の負担、医療機関への受診などの取扱いが変更されたため更新しました。
・令和5年10月1日以降の各種公費支援等の取り扱いが変更されたため更新しました。
・新型コロナウイルス感染症への対応について、令和6年3月末をもって通常の医療提供体制への移行期間が終了され、令和6年4月以降は通常の医療提供体制となりましたので更新しました。

<新型コロナウイルス感染症に関するお問合せ> 
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症電話相談窓口」
電話番号:0120-565-653(フリーダイヤル)
対応時間:9時から21時(平日、土日・祝日)

<医療機関の案内や救急の相談等について>
オンライン医療機関検索「医療情報ネット」及び医療機関案内サービス「ひまわり」(電話番号:03-5272-0303)、東京消防庁救急相談センター(電話番号:♯7119)、子供の健康相談室(電話番号:♯8000)等をご活用ください。

 

新型コロナウイルスに関するよくあるご質問(東京都保健医療局)(外部リンク)

医療機関や高齢者施設等では、マスクを着用してください。
「マスクの着用」の考え方について(外部リンク)

検査・治療・入院・薬の費用

他の疾患と同じく、一部を除き保険診療になります。

検査・治療・入院・薬の費用

  • 検査…保険診療(自己負担あり)
  • 診療…保険診療(自己負担あり)
  • コロナ抗ウイルス薬…保険診療(自己負担あり)
    (注)一定の自己負担を求めた上での公費負担は令和6年3月末で終了し、通常の医療体制となります。
  • 解熱剤・鎮咳薬…保険診療(自己負担あり)
  • 入院・治療費…保険診療(自己負担あり)
    (注)高額療養費自己負担限度額から減額幅を見直した上での公費支援は令和6年3月末で終了しています。
            

検査・診療

外来対応医療機関

東京都における外来対応医療機関の指定・公表の仕組みは令和6年3月末で終了し、以降は応召義務に基づき、広く一般的な医療機関で対応する通常の医療提供体制となります。
発熱が続く、咳があるなど、新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる場合には、かかりつけ医など地域の医療機関に相談してください。
医療機関を受診する際は、必ず事前に電話連絡をしていただくとともに、発熱や風邪症状の有無を問わずマスクの着用についてご協力をお願いいたします。

検査・診療

  • 無料検査…終了しました
  • 有症状者・濃厚接触者に対する検査キット配布…終了しました
    (注)薬局等で購入し、備蓄をお願いします

感染者の把握方法
定点把握(事前に指定した医療機関が感染者を定期的に保健所に報告)

患者支援等(自宅療養・相談窓口・療養証明書)

患者支援等(東京都による支援)

  • 東京都新型コロナ相談センター…(令和6年3月末で終了)
    令和6年4月以降は、厚生労働省新型コロナウイルス感染症相談窓口をご活用ください。
    電話番号:0120-565-653(フリーダイヤル)
    対応時間:9時から21時(平日、土日・祝日)
  • 東京都臨時オンライン発熱診療センター…(令和5年6月30日に事業終了)
  • 宿泊療養…隔離目的のホテルは廃止しました
    (注)高齢患者に特化した臨時医療施設や妊婦向けの宿泊療養施設も令和5年9月30日で終了しました
  • 健康観察…終了しました
  • 東京都陽性者登録センター…終了しました
  • 東京都発熱相談センター…終了しました
  • パルスオキシメーター貸し出し…終了しました
  • うちさぽ東京の食料品配送(うちさぽ配食)…終了しました
  • 療養証明書…新規患者への発行はありません

(注)令和5年5月7日(日曜日)までにり患した方の療養証明書については、下記ページでご案内しています。

検査で陽性になった方の療養証明書等の発行について(外部リンク)

患者支援等(市による支援)

  • 自宅療養者・濃厚接触者の方に食料品などを支援…終了しました
  • 自宅療養者の方へパルスオキシメータを貸出…終了しました
  • 自宅療養者・濃厚接触者の方へのお困りごとの相談窓口…終了しました
    (注)通常の健康相談は引き続き健康推進課でも対応します。

療養期間

法律に基づく外出自粛は求められません。外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねられます。その際、以下を参考にしてください。

  • 外出を控えることが推奨される期間
    発症後(注1)5日を経過し、かつ、症状軽快から24時間経過するまでの間は、外出を控えてください(注2)。

症状が重い場合は、医師に相談してください。
(注1)無症状の場合は検体採取日を0日目とします。
(注2)やむを得ず外出する場合も、症状がないことを確認し、マスク着用等を徹底してください。

10日間が経過するまでは、不織布マスクを着用したり、高齢者等ハイリスク者と接触は控えるなど、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。

療養期間について

療養期間(PDF 191.8KB)

 新型コロナウイルス感染症を予防する対策をお願いします

「基本的な感染防止対策の徹底」の継続をお願いします。

お問合せ先

〒187-0043 
小平市学園東町1-19-12 健康センター1階

健康推進課予防担当

電話:042-346-3700

FAX:042-346-3705

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る