トップ > こども・教育 > 妊娠がわかったら > 妊婦のための支援給付 > 【令和7年4月開始予定】妊婦のための支援給付

【令和7年4月開始予定】妊婦のための支援給付

更新日: 2025年(令和7年)3月26日  作成部署:こども家庭部 こども家庭センター

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

 令和7年4月から、「子ども・子育て支援法」の改正に基づき、「妊婦のための支援給付」が創設されます。これに伴い、小平市の「出産・子育て応援事業」は令和7年3月末で終了します。

 「妊婦のための支援給付」は、妊婦の産前産後期間における身体的・精神的・経済的負担を軽減し、もって妊婦や胎児であるこどもの保健及び福祉の向上に寄与することを目的としています。

支給対象者

 市内に住所を有する妊婦等

給付金の支給

 妊娠届出以降、申請により給付金を2回支給します。

  1. 妊婦給付認定申請後:5万円
  2. 胎児の数の届出後:胎児の数×5万円

支給方法

 現金または東京都の専用ギフトカードによる支給

 (注)現金振込等の支給方法のほか、希望者が電子クーポン等で受け取ることも可能です。

  • 支給対象者には、マタニティサポート面談及び新生児訪問等において、個別に案内します。
  • なお、「出産・子育て応援事業」で1回目の支給を受けていて、令和7年4月1日以降に出産したの支給対象者には、別途、案内を送付します。

お問合せ先

〒187-0043 
小平市学園東町1-19-12 健康センター4階

こども家庭センター庶務担当

電話:042-346-3703

FAX:042-346-3705

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る