小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
費用
無料
申込み
当日、会場へ(先着順)
問合せ
各公民館
友達を誘って、近くの公民館にアニメ映画を見に来ませんか。
とき
3月23日(木曜)午前10時 から11時30分
ところ
上宿公民館
電話042(345)1164
定員
60人
題名
日本昔ばなし さるとかにほか
とき
3月24日(金曜)午前10時から11時
ところ
上水南公民館
電話042(325)4133
定員
50人
題名
かさじぞうほか
とき
3月25日(土曜)午前10時から11時
ところ
中央公民館
電話042(341)0861
定員
60人
題名
ディズニーの三びきのこぶた ほか
ところ
小川公民館
電話042(343)3620
定員
30人
題名
ミッキーマウスのキャンピングカー ほか
とき
3月25日(土曜)午前10時30分から11時30分
ところ
鈴木公民館
電話042(388)0050
定員
30人
うらしま太郎 ほか
とき
3月28日(火曜)午前10時から11時
ところ
花小金井南公民館
電話042(461)0861
定員
80人
題名
ピーターパン ほか
ところ
大沼公民館
電話042(342)1888
定員
80人
題名
くまのプーさんきせつってなぁに ほか
とき
3月28日(火曜)午前10時から11時30分
ところ
花小金井北公民館
電話042(462)5790
定員
60人
題名
アンパンマンまじょのくにへ ほか
とき
3月29日(水曜)午前10時から11時
ところ
小川西町公民館
電話042(343)1415
定員
70人
題名
日本のおとぎばなし はなさかじいさん ほか
ところ
仲町公民館
電話042(341)0862
定員
50人
題名
ミッキーマウスのキャンピングカー ほか
とき
3月29日(水曜)午前10時から11時30分
ところ
津田公民館
電話042(342)0863
定員
80人
題名
子リスのギャングたいじ ほか
(注) 上映内容は変更する場合があります。
市内の市民活動団体やNPO・自治会などの事業を支援するため、団体が自主的に企画する公益的な事業の経費の一部を補助します。
応募資格
非営利で、自主・自立した運営を行い、次の要件をすべて満たす団体
(注) 詳しくは、募集要項をご覧ください。
補助金額
立ち上げ団体コース(活動期間3年未満の団体)
事業にかかる費用(上限10万円)
一般団体コース(活動期間1年以上の団体)
事業にかかる費用の2分の1(上限30万円)
募集要項・申込書の配布
3月17日(金曜)から、問合せ先、あすぴあで配布
(注) 小平市ホームページからダウンロードもできます。
申込み
3月17日(金曜)から4月14日(金曜)までに、問合せ先へ事前に連絡のうえ、申込書を持参
(注) 補助対象事業は、選考審査会での書類審査と面接により決定します。
とき
3月24日(金曜) 午後2時から3時
ところ
市役所5階502会議室
申込み
3月23日(木曜)までに、問合せ先へ
問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9809
とき
3月19日(日曜) 午前11時から11時30分
ところ
小川西町図書館おはなし室
費用
無料
対象
4歳以上の方(子どものみ、大人のみも可)
定員
30人
内容
おはなし(ストーリーテリング)、絵本の読み聞かせほか
協力
小平市子ども文庫連絡協議会
申込み
当日、会場へ
問合せ
小川西町図書館 電話042(343)1200
耐震診断の結果、上水南公民館、花小金井南公民館、喜平図書館は、必要な耐震性能を備えています。
耐震診断結果
上水南公民館(築38年)
Is値 0.91
花小金井南公民館(築35年)
Is値 1.22
喜平図書館(築35年)
Is値 0.62
Is値(構造物耐震指数)
0.3未満
地震の震動および衝撃に対し倒壊する危険性が高い。
0.3から0.6未満
地震の震動および衝撃に対して倒壊する危険性がある。
0.6以上
地震の震動および衝撃に対して倒壊する危険性が低い。
(注) 地震は震度6以上を想定。
問合せ 中央公民館 電話042(341)0861、喜平図書館 電話042(325)1300
日程
3月9日(木曜) 喜平地域センター
3月16日(木曜) 小川東第二地域センター
(注) いずれも午前11時から。駐車場はありません。
費用
無料
対象
乳幼児と保護者
申込み
当日、会場へ
問合せ
花小金井南児童館 電話042(461)9988、小川町二丁目児童館 電話042(345)6454
地域猫活動について、講演会、パネル展を行います。
とき
3月18日(土曜) 午後2時から
ところ
中央公民館講座室2
費用
無料
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
50人
講師
工藤久美子さん(NPO法人ねこだすけ代表理事)
申込み
当日、会場へ(先着順)
問合せ
環境政策課 電話042(346)9536
軽度の知的障がいのある青年を対象に、レクリエーション、料理、もちつき、春・秋の遠足などを行っています。
いろいろな人と交流し、友達をつくり、皆で学び合いませんか。
とき
4月から平成30年3月までの第2・第4土曜日または日曜日 午前9時30分から正午 全17回程度
(注) 活動内容によって変更になる場合があります。
ところ
中央公民館ほか
費用
年400円
対象
次のいずれかに該当する方
定員
50人
申込み
3月24日(金曜)まで(月曜日を除く)の午前9時から午後9時までに、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、愛の手帳度数を問合せ先へ(電話・電子メール可)
専門知識や経験は必要ありません。
一緒に楽しんでみませんか。
謝礼
1回1,000円(税・交通費を含む)
問合せ
中央公民館 電話042(341)0861、
ルネフォトコンテストの過去の入選作品の中で小平ふるさと村の風景を題材とした写真をピックアップして園内で展示します。
とき
3月20日(月曜・祝日)まで
ところ
旧神山家住宅主屋、旧小川家住宅玄関棟、旧小平小川郵便局舎
問合せ
小平ふるさと村 電話042(345)8155
例
業者から電話があり、古着や不要な食器を買い取ると言われ、断り切れずに自宅に来てしまった。
古着を見せたが関心を示さず、指輪やネックレスはないかと言われた。
売る気はないと伝えたが、査定だけでもと言われたので、18金のネックレスを見せたら、1万円で買い取りたいと言われた。
結局断り切れずに売ってしまったが、買い取り価格が安すぎるのではないか。
キャンセルして、ネックレスを返してほしい。
買い取り証は受け取っている。
相談員からのアドバイス
クーリング・オフ通知を送付するよう助言しました。
その後、「お金を返し、ネックレスを受け取った」と相談者から報告がありました。
訪問買い取り業者は、法律で定められた書面を交付することになっています。
書面を受け取った日を含めて8日以内であれば、クーリング・オフができます。
業者の目的は貴金属の安価な買い取りです。
絶対に自宅に上げないようにしましょう。
受付時間
平日の午前9時から正午、午後1時から4時
電話番号
042(346)9550
中央公民館ふれあいギャラリー 電話042(341)0861
3月7日(火曜)から12日(日曜)午前9時から午後9時30分(7日は午後1時から、12日は午後5時まで)
電話 奥野090(2402)5704
3月14日(火曜)から16日(木曜)午前10時から午後5時(14日は午後1時から、16日は午後4時まで)
電話 日野042(341)3372
3月18日(土曜)・19日(日曜)午前9時から午後5時(19日は午後4時まで)
電話 関谷090(7902)1645