小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
今年も地域の皆さんのご協力を得て、楽しくにぎやかなお祭りを開催します。
夏の夕べ、一緒に楽しいひとときを過ごしましょう。
とき
7月15日(土曜) 午後5時から7時30分まで 雨天決行
ところ
あおぞら福祉センター(鈴木町一丁目472番地)
内容
盆踊り、ゲームコーナー、模擬店ほか
主催
小平市社会福祉協議会
問合せ
あおぞら福祉センター
電話042(326)4980、
FAX042(326)4976
とき
8月3日(木曜) 午前10時30分から午後0時30分まで
費用
100円
対象
市内在住の小学生以上(親子も可)
定員
15人
内容
墨絵の学習、作品制作ほか
申込み
7月14日(金曜)まで(土曜・日曜日を除く)の午前9時から午後5時までに、問合せ先へ(先着順)
会場案内、利用者の介助、各種企画の運営などのお手伝いをしていただけるボランティアを募集します。
とき
9月3日(日曜) 午前9時から午後5時まで
対象
小学5年生以上
募集人数
50人
申込み
8月1日(火曜)まで(土曜・日曜日、祝日を除く)の午前9時から午後5時までに、問合せ先へ
共通事項
ところ
たいよう福祉センター(小川西町五丁目25番15号)
問合せ
たいよう福祉センター 電話042(343)4976
市民総合体育館(〒187−0025 津田町一丁目1番1号)電話042(343)1611
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。
(小平市テニス協会)
日時
7月22日(土曜) 午前9時から午後4時まで(終日参加でなくても可)(注) 雨天中止、予備日なし。
場所
中央公園テニスコート
費用
1人300円(当日、集金)
対象
市内在住・在勤・在学・在サークルの小学5年生以上
定員
60人程度(1人での参加可)
内容
参加者を4チームに分けてのチーム対抗リーグ戦
申込み
7月17日(月曜・祝日)まで(必着)に、はがきに住所、氏名、年齢、参加時間(午前・午後・終日)を記入のうえ、体育協会事務局お楽しみテニス係(住所は上記体育館と同じ)へ
HP
小平市テニス協会
(注) ホームページからも申込み可。
問合せ先
小平市テニス協会
電話080(6529)5169、
(小平市ライフル射撃協会)
日時
7月30日(日曜) 午前10時から午後3時30分まで
場所
体育館
対象
市内在住・在勤・在学の小学4年生以上から18歳前後の方
(注) 初心者の方も射撃体験(大会参加)可。
(注) 運動に適した服装で、上履きを持参。
申込み
当日、会場へ
問合せ先
鈴木 電話042(343)5795
(小平市軟式野球連盟)
日時
8月下旬からの日曜日・祝日
場所
市内グラウンド
費用
1チーム15,000円(未登録チームは、別途登録料5,000円。代表者会議で集金)
対象
市内在住・在勤・在学の16歳以上で編成されたチーム
代表者会議
7月28日(金曜)午後7時から、福祉会館
申込み
7月17日(月曜・祝日)の午後5時までに、申込用紙を体育館へ
HP
小平市軟式野球連盟
(注) ホームページから申込用紙をダウンロードのうえ、電子メールでの申込みも可。
問合せ先
連盟事務局
電話080(3493)4281、
(小平市水泳協会)
日時
9月3日(日曜) 午前9時から(雨天決行)
場所
萩山公園プール
費用
1種目につき、一般600円、高校生500円、中学生400円、小学生300円(保険料を含む)
(注) 1人3種目以内、リレーは個人種目参加が必要(リレーのみ参加は不可)、ファミリーリレーのみの参加は無料。
対象
市内在住・在勤・在学の小学生以上の心身共に健康な方
申込み7月13日(木曜)から16日(日曜)までの午後1時から5時30分までに、費用を添えて体育館へ(15日・16日は午前9時30分から)
問合せ先
橋元 電話042(343)8630
(小平市武術太極拳連盟)
日時
7月22日から8月12日の土曜日まで 午後4時30分から6時30分まで 全4回
場所
体育館
対象
市内在住・在学の未就学児から高校生
定員30人
申込み問合せ先へ(先着順)
問合せ先
野田 電話042(344)4686
(小平市バレーボール連盟)
日時
水曜日 午前8時45分から11時15分まで
場所
体育館
費用
1回200円
対象
市内在住・在勤の方
種目
9人制(家庭婦人)
申込み
当日、会場へ
問合せ先
石井 電話042(347)0128
7月
一小…21日・28日
二小…21日・23日
四小…9日・21日から28日まで
五小…16日
六小…11日
七小…21日から28日まで
市民相談課
相談時間(予約制)
午後1時30分から4時30分まで(1回30分以内)
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込み(電話可)
午前8時30分から正午まで 午後1時から5時まで(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く)
電話042(346)9508
(注) 各相談についておひとり1年度3回までです。
(注) 予約を取り消す場合は、必ずご連絡ください。
相談名:担当者:相談日:相談時間など
法律相談:弁護士:7月20日(木曜)・28日(金曜)
税務相談:税理士:7月24日(月曜)
交通事故相談:弁護士(交通事故専門):7月18日(火曜)、8月1日(火曜)
相続・暮らしの手続相談:行政書士:8月7日(月曜)
登記・成年後見相談:司法書士・土地家屋調査士:7月11日(火曜)
住宅・不動産相談:宅地建物取引士等:7月25日(火曜)
年金・労務相談:社会保険労務士:8月2日(水曜)
行政相談:行政相談委員:7月21日(金曜)
人権・身の上相談:人権擁護委員:7月21日(金曜)
家庭相談:家庭相談員:7月10日(月曜)
市民相談(市政など):市職員:月曜から金曜日(祝日を除く)まで:午前8時30分から午後5時まで 電話042(346)9508
消費生活相談(契約上のトラブルなど):消費生活相談員:月曜から金曜日(祝日を除く)まで:午前9時から正午まで、午後1時から4時まで 電話042(346)9550
小平は、都内でも有数の枝豆生産地です。
枝豆は、収穫後の時間が早いほど味が良いとされ、「地産地消」に適した農産物です。
新鮮でおいしい小平産の枝豆を、地元の店が自慢の腕をふるって、提供します。
とき
7月6日(木曜)から15日(土曜)まで
主催
東京都小平食品衛生協会
後援
JA東京むさし小平支店、小平市農業委員会、小平市
企画・協力
小平市農のあるまちづくり推進会議、こだいら観光まちづくり協会
(注) 店舗など、詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
HP検索
こだいら観光まちづくり協会
問合せ
産業振興課 電話042(346)9533