市報こだいら:2017年10月1日号 6面(抜粋記事)
更新日: 2017年(平成29年)10月1日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
平成30年度保育園などの入園申込み
平成30年4月からの市内保育園などの入園申込みを受け付けます。
現在、入園の申込みをしている方も、改めて申込みが必要です。
入園要件
保護者が就労や疾病などの理由で保育に当たれないこと
申込期間
11月16日(木曜)から24日(金曜)まで 午前8時30分から午後5時まで
(注) 土曜・日曜日、祝日を除く。
(注) 11月18日(土曜)・19日(日曜)・23日(木曜・祝日)の午前10時から午後3時まで、11月20日(月曜)から22日(水曜)までと24日(金曜)の午後5時から8時までは、保育課でのみ受付窓口を開設します。
持ち物
入園申込書、入園・転園申込みにかかる確認票、印鑑、マイナンバーが確認できるもの、勤務(予定)証明書や診断書などの入園要件を証明できるもの、平成29年度住民税課税・非課税証明書(平成29年1月1日現在、小平市に居住し、小平市で課税状況が確認できる方は不要)
(注) 状況により、ほかに提出する書類があります。
(注) 市外に転出予定の方は、早急に転出先市区町村の担当部署にお問い合わせください。
(注) 入園のしおりや入園申込書などは、10月16日(月曜)から申込み先、市内の公立・私立保育園、小規模保育事業施設で配布するほか、小平市ホームページからダウンロードもできます。
申込み
保育課(市役所2階)、東部・西部出張所、動く市役所へ(送付不可)
今年度の主な変更点
新生児の申込み
平成29年11月16日から平成30年2月3日までに出産予定(2月4日以降の出産予定日で出産が早まる可能性のある方を含む)の方で平成30年度4月入園を希望する場合は、申込期間中に入園申込み(仮申請)が必要です。仮申請を行った方は、出産後一定期間内に本申請が必要です。
認定家庭福祉員から認可施設(家庭的保育事業)への移行
下表の家庭的保育事業に記載のある施設は、平成30年度から認可施設(家庭的保育事業)へ移行する予定です。利用を希望する場合は、申込期間中に市へ入園申込みが必要です。
問合せ
保育課 電話042(346)9601
(仮称)こだはなコスモ保育園入園希望者向け開設事前説明会
とき
11月11日(土曜) 午前10時から11時30分まで
ところ
花小金井南公民館
申込み
当日、会場へ
問合せ
株式会社コスモズ 電話042(383)3030
名称:所在地:電話番号
公立
上宿保育園:小川町1-308:042(345)1163
小川保育園:小川町1-983:042(343)3621
小川西保育園:小川西町5-13-22:042(341)0076
上水南保育園:上水南町3-8-2:042(323)1036
喜平保育園:喜平町3-2-36:042(321)6949
津田保育園:津田町3-31-7:042(342)1764
仲町保育園:仲町7:042(343)8262
大沼保育園:大沼町2-2-8:042(341)0726
花小金井保育園:花小金井5-41-3:042(462)5775
私立
たのしい森保育園:小川町1-3004-5:042(313)5960
まなびの森保育園:新小平小川町2-1316-1:042(347)3231
まるやま保育園:小川東町1-32―13:042(312)1995
小平にこにこ保育園:小川東町1-38―18:042(344)8181
小平にこにこ保育園:分園:小川東町1-30-9-1階:042(345)2233
れんげ萩山保育園:小川東町4-3-18:042(344)1486
れんげ萩山保育園:分園:小川東町4-3-1:042(344)1484
にじいろ保育園:上水本町上水本町4-11―9:042(359)4815
小平一橋学園雲母(きらら)保育園:喜平町1-1-2:042(300)4111
よつぎ第三保育園:津田町3-25−10:042(345)5044
よつぎ第三保育園分園:学園西町2-23-4:042(344)1230
ゆたか保育園:学園東町575:042(341)2832
学園まるやま保育園:学園東町2-6-35:042(313)2130
ふれあいの森保育園:学園西町2-9-17:042(312)3922
小平学園西雲母(きらら)保育園:学園西町3-27−14:042(349)8221
小平なみき保育園:仲町304-1:042(344)2030
仲町にこにこ保育園:仲町351−38:042(344)8118
ゆりのこ保育園:仲町521:042(312)1901
こぶし保育園:鈴木町1-148:042(344)1717
すずのき台保育園:鈴木町1-166-1:042(313)6355
プチ・ふたば保育園:鈴木町1-344:042(341)2222
やさしい森保育園:鈴木町1-463-1:042(312)0894
うれしい森保育園:鈴木町2-147−10:042(439)5509
うめのき保育園:鈴木町2-186-4:042(497)6152
ひめゆり保育園:天神町2-6-1:042(345)7322
てんじん保育園:天神町2-11―26:042(313)5030
美園おひさま保育園:美園町3-18―11:042(386)4833
コビープリスクールこだいら大沼町1-3-8:042(312)3801
ドリームキッズ花南保育園:花小金井南町1-8-10:042(465)6610
小平花小金井雲母(きらら)保育園:花小金井南町2-10-40:042(452)2520
白梅保育園:花小金井南町2-12-5:042(466)2015
花小金井愛育園:花小金井1-26-10:042(461)9549
ココファン・ナーサリー花小金井花小金井3-1-21-1:042(451)7020
花小金井にこにこ保育園:花小金井4-11―22:042(452)2205
アスク花小金井保育園:花小金井6-16-3:042(452)0107
このはな保育園:花小金井7-27-1:042(497)5327
認定こども園(2・3号)
ひめゆりこども園:上水新町1-5-15:042(343)1832
まるやまこども園:小川東町1-29―21:042(341)0935
小平花小金井こども園:花小金井2-9-11:042(461)9226
めぐみこども園:学園東町1-2-41:042(341)0228
地域型保育事業(小規模保育事業)
はぐみい保育園:小川西町4-14―26:042(312)1949
☆(仮称)こだはなコスモ保育園:花小金井南町1-25-33:042(383)3030[(株)コスモズ]
(注) 平成30年4月開演予定です。
開園予定園の電話番号は、運営事業者の連絡先です。
地域型保育事業(家庭的保育事業)
(注)平成30年4月に認定家庭福祉員から地域型保育事業(家庭的保育事業)へ移行予定です。(保育短時間認定(8時間保育)の施設)。
大場家庭的保育室小川町1-801−53:042(343)5562
木村家庭的保育室上水本町1-24-7:042(325)6405
かかず家庭的保育室回田町238−13:042(332)0082
しみず家庭的保育室鈴木町1-212−14:042(327)3912
(注)2号とは、満3歳以上で教育及び保育を必要とするもの。3号とは、満3歳未満の保育を必要とするものです。
認証保育所、認定家庭福祉員の申込み
対象
保護者が勤めているなどの理由で、保育に当たれない0歳から2歳児まで(東京都認証保育所A型は3歳から小学校就学前までの受け入れも行っていますが、受け入れ年齢は施設により異なります)
(注) 保育時間は各施設で異なります。早朝・延長保育などと併せて各施設へお問い合わせください。
保育料
認証保育所
月額3万2,000円から5万1,000円程度
認定家庭福祉員
月額2万1,000円
(注) 保育料以外に、延長保育料や雑費などがかかることがあります。
申込み
保育施設へ
名称:所在地:電話番号
東京都認証保育所
たかの台保育所:たかの台36−9:042(347)0020
新小平さくら保育園:小川町2−1991−7:042(345)5355
マリア・ローザ(A型):小川西町3−8−15:042(343)8888
むさし保育園(A型):小川東町4−1−1:042(344)1324
タンポポ保育園:学園東町1−2−20:042(343)8205
どんぐり保育園:学園東町1−13−7:042(344)9981
エンゼル保育園小平駅前:仲町193−24:042(343)6719
いやなが保育園:仲町563:042(341)4681
小平駅前保育園:美園町1−15−10:042(343)6670
ミッキーハウスほいく園(A型):花小金井1−13−1:042(462)8102
<7面へつづきます。>