小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
認知症は誰でもなる可能性のある脳の病気です。
市では、認知症週間を設けて、期間中、認知症を自分のこととして、また地域の課題として考える催しを開催します。
自分や、家族が認知症になっても安心して暮らしていくために、この機会に一度、認知症と向き合ってみませんか。
問合せ
高齢者支援課地域支援担当 電話042(346)9539
認知症の患者数は、高齢化とともに増え、2025年には65歳以上の人の5人に1人が認知症患者になると予想されています。
認知症は、自分や家族など、いつ、誰でもなる可能性がある脳の病気です。
だからこそ、自分のこととして考えていく必要があります。
不安を一人で抱えこまないで
「誰に相談したらよいかわからない」「自分が認知症になるはずがない」など、一人で抱え込むと動けなくなり、正しい対処ができずに症状が進行してしまう危険があります。
まずは家族や友人、地域包括支援センターに相談をしてみましょう。
人と話すことが大切です
夫の認知症介護の不安を一人で抱え込むとストレスが増えてしまいます。
仲間との会話は気分転換になり、気持ちもほぐれて孤独を感じることがありません。
認知症の知識や介護サービスの情報交換にもなり、もっと早く話していればよかったなと思うこともあります。
介護をしている 浅野孝子さん
高齢者の相談や見守り、支援などを行っています。
「物忘れがひどくて無くしものが増えた」
「近所に少し心配な高齢者の方がいる」
「どこの病院へ行ったら受診できるの」
「こんなときどうしよう」と不安を感じた時は、地域を担当する地域包括支援センターへ気軽に相談してください。
けやきの郷 電話042(349)2321
中島町、たかの台、津田町1丁目、上水新町、小川町1丁目、栄町、上水本町1丁目
小川ホーム 電話042(347)6033
小川西町、小川東町1丁目から5丁目、上水本町2丁目から6丁目、津田町2丁目から3丁目、学園西町
中央センター 電話042(345)0691
小川東町、小川町2丁目、学園東町1丁目
多摩済生ケアセンター 電話042(349)2123
上水南町、喜平町、美園町、大沼町、学園東町、学園東町2丁目から3丁目、仲町
小平健成苑 電話042(451)8813
回田町、御幸町、鈴木町、花小金井南町、花小金井、天神町
オレンジカフェ
認知症の方とその家族、地域の人が集まり、一緒にレクリエーションや、交流をする場です。
同じ悩みを持つ人が集まるため、情報交換の場としても利用できます。
とき
11月15日(水曜) 午後2時から4時まで
ところ
福祉会館第3集会室
対象
市内在住の認知症の方とその家族、認知症に関心がある方
費用
100円
問合せ
小平市地域包括支援センター中央センター 電話042(345)0691
(注) 毎月、定期的に地域包括支援センターで開催しています。詳しくは、担当の地域包括支援センターへお問い合わせください。
こだいら認知症フォーラム2017 認知症を知り、地域で支えあう
とき
11月18日(土曜)午後1時30分から4時30分まで
ところ
福祉会館5階市民ホール
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
200人
内容
講演 認知症になっても、安心して暮らしたい
シンポジウム 認知症の本人と家族の思いを知り、地域で何ができるか考える ほか
申込み
問合せ先へ(先着順)
問合せ
小平市地域包括支援センター中央センター
電話042(345)0691、
高齢者支援課地域支援担当
電話042(346)9539(先着順)
認知症サポーター養成講座
医師による認知症相談会 ほか 3面