小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
花小金井北公民館 電話042(462)5790
10月28日(土曜)
作品展示(午前9時30分から午後4時まで)利用団体作品、六中生徒美術作品、花小金井保育園児作品ほか
開会式(午前10時から)
舞台発表(午前10時から正午、午後1時から3時)利用団体、六中筝曲部、十一小児童ほか
模擬店(午前10時から)軽食、バザー、野菜販売、喫茶、綿菓子、ポップコーン、東北復興支援バザー:
10月29日(日曜)
作品展示(午前9時30分から午後3時30分)
子ども広場(午前10時から正午)プラ板作り
模擬店(午前10時から)軽食、バザー、野菜販売、喫茶、綿菓子、ポップコーン
舞台発表(午前11時から午後1時)利用団体、こだ健体操ほか
まつり講演会(午後1時30分から3時)「歯周病について」講師:神津光昭さん(小平市歯科医師会副会長・神津歯科医院長)
(注) 作品展示は28日と同じ内容です。当日の状況により、時間・日程などを変更する場合があります。駐車場はありません。
上水南公民館 電話042(325)4133
10月28日(土曜)
作品展示 (午前9時30分から午後4時まで) あおば幼稚園・上水南保育園・喜平保育園園児作品、三小・十小児童作品、上水中生徒作品ほか
模擬店 (午前10時から)
まつり音楽会 (午前10時から午前11時30分まで)「世界の名器 ストラディバリウスの調べ」出演:黒澤誠登さん(東京フィルハーモニー交響楽団バイオリン演奏者)
チャリティー喫茶・チャリティーバザー (午前10時から午後4時まで)
パフォーマンスコーナー (午前10時から午後4時まで)生け花・習字・茶道・押絵・着付け
お茶席 (午前10時30分から午後2時まで)
木目込みで来年の干支「戌(いぬ)」を作ろう (午前11時から午後3時まで、事前申込み、先着順)
リトミック (午後1時30分から2時まで) 出演:親子リトミックポピンズ
ミニコンサート (午後2時10分から3時10分まで) 出演:三ツ矢竹輝さん(シンガーソングライター)
10月29日(日曜)
作品展示 (午前9時30分から午後3時30分まで)
模擬店 (午前10時から)
チャリティー喫茶・チャリティーバザー (午前10時から午後3時30分まで)
パフォーマンスコーナー (午前10時から午後3時まで)
木目込みで来年の干支「戌(いぬ)」を作ろう (午前11時から午後3時まで、事前申込み、先着順)
舞台発表 (午前10時から午後2時50分まで)
上水中学校吹奏楽部 演奏 (午後1時から1時30分まで)
(注) 作品展示、模擬店、チャリティー喫茶・チャリティーバザー、パフォーマンスコーナー、木目込みで来年の干支「戌(いぬ)」を作ろうは28日と同じ内容です。当日の状況により、時間・日程などを変更する場合があります。駐車場はありません。
日時
10月27日(金曜)から29日(日曜) 午前10時から午後5時まで(29日は午後4時まで)
場所
ルネこだいら展示室
問合せ先
江連 電話042(343)5153
日時
11月5日(日曜) 午前9時30分から午後4時30分まで 午前9時開場
場所
ルネこだいら中ホール
内容
プロの歌手を招き、にぎやかに民謡うた祭り
問合せ先
森 電話042(343)1820
日時
11月5日(日曜) 午後1時30分から3時30分まで
場所
中央公民館ホール
問合せ先
太田 電話042(341)8604
日時
11月11日(土曜) 午前10時から午後4時30分まで
場所
中央公民館和室(けやき)
内容
曲目 宝生流…八島、松虫 観世流…千手、放下僧、融、山姥
問合せ先
三澤 電話042(465)3282
日時
11月11日(土曜) 午後4時開演、3時30分開場
場所
ルネこだいら大ホール
内容
市内16団体による成果発表会
問合せ先
山田 電話090(6015)9838
日時
11月11日(土曜)・12日(日曜) 午前9時から午後5時まで
場所
中央公民館実習室
内容
小平の幕末の教育文化(寺子屋や塾)に関する展示と手打ちうどんの試食(1食300円)
問合せ先
今井 電話042(341)3787
日時
11月12日(日曜) 午後1時30分開演 1時開場
場所
ルネこだいら大ホール
問合せ先
森 電話042(321)8386
日時
11月15日(水曜)から19日(日曜)まで 午前10時から午後5時まで(19日は午後4時まで)
場所
ルネこだいら展示室
問合せ先
國友 電話042(341)9406
日時
11月18日(土曜)(雨天順延の場合19日(日曜)) 午後1時から2時まで
場所
小平ふるさと村
内容
民話、落語などの作品を実演
問合せ先
古川 電話042(345)1708
日時
11月19日(日曜) 午後2時開演 1時30分開場
場所
ルネこだいら大ホール
(注) 整理券あり、ルネこだいらチケットカウンターにあります。
内容
くるみ割り人形、パ・キータ、ラ・フィーユ・マル・ガルデ、Who Cares ガーシュインメドレー、小品集
問合せ先
千田 電話042(463)0918
日時
11月25日(土曜) 午後1時30分から3時30分まで 1時受付
場所
小川西町公民館和室1
持ち物
着物、帯、長襦袢、小物 一式
申込み
森杉へ(先着順)電話042(342)2076
開館前の図書館の仕事や、普段は入れない地下書庫の見学など、図書館の裏側をのぞいてみませんか。書架整理も体験できます。
とき
11月5日(日曜) 午前9時から11時30分まで
ところ
中央図書館
対象
高校生以上
定員
8人
(注) 過去に参加した方、お子さんを連れての参加はご遠慮ください。
申込み
中央図書館へ(電話可、先着順)電話042(345)1246
音声ガイドとわかりやすい字幕で、障がいのある人もない人も一緒に楽しめる映画会です。
とき
11月19日(日曜) 午後2時から4時30分まで 1時30分開場
ところ
小川西町公民館ホール
対象
市内在住の方
(注) 聴覚や視覚に障がいのある方を優先します。
定員
50人
内容
ALWAYS(オールウェイズ)三丁目の夕日
協力
NPO法人ビーマップ
申込み
11月5日(日曜)の午前10時から、小川西町図書館へ(先着順)
電話042(343)1200、
FAX042(343)1217、
仲間づくり、生きがい、楽しみの輪を広げませんか。
とき
11月3日(金曜・祝日)から5日(日曜)まで
展示会
午前9時から午後5時まで
(注) 5日は午後4時まで。
体験会
午前9時30分から正午まで、午後1時から3時30分まで
ところ 中央公民館
参加団体
約50団体(合唱・パソコン・地域活動などの展示会や、手芸・健康体操・楽器演奏・昔あそびなど)
申込み
当日、会場へ
問合せ
中央公民館 電話042(341)0861