小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
更新日: 2020年(令和2年)9月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。
新型コロナウイルス感染症対策として、市や東京都などの生活支援情報を紹介します。掲載した支援の要件・内容は一部です。詳しくは、お問い合わせください。
対象
離職・廃業・休業などに伴う収入の減少や、自己の責によらない同等の収入の減少により住居を喪失または失うおそれのある方
給付額
家賃相当額(上限あり)
給付期間
原則3か月(要件を満たせば最長9か月):問合せ こだいら生活相談支援センター(小平市社会福祉協議会)
電話
042(349)0151
対象
ひとり親世帯で下記のいずれかに該当する方
[1]令和2年6月分の児童扶養手当を受給している
[2]公的年金などを受給しているため、児童扶養手当を受給していない
[3]収入が児童扶養手当の水準に下がった
給付額
問合せ
子育て支援課 電話042(346)9544、厚生労働省ひとり親世帯臨時特別給付金コールセンター 電話0120(400)903
対象
次のすべてに該当する方
給付額
一人10万円
問合せ
子育て支援課 電話042(346)9815
対象
小平市国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入している被用者で、新型コロナウイルス感染症に感染、または感染が疑われ、療養のため仕事を休んだ方
支給額支給額
直近の継続した3か月間の給与収入の合計額を勤労日数で割った数に、3分の2・支給対象日数を掛けた金額(支給額の上限額あり)
問合せ
貸付上限額
据置期間
1年以内
償還期限
10年以内
問合せ
小平市社会福祉協議会 電話042(344)1217
(注) 受け付けは、9月30日(水曜)までです。詳しくは、お問い合わせください。
貸付上限額 10万円以内
(注) 特別に認められた場合は20万円以内。
据置期間
1年以内
償還期限
2年以内
新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が大幅に減少した、事業の継続が難しくなったなど、市税を納期限内に納付できない事情がある方は、納税が猶予される場合があります。
(注) 納期限までに申請する必要があります。
問合せ 収納課 電話042(346)9527
新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った世帯、もしくは、主たる生計維持者の事業収入、給与収入、不動産収入または山林収入のいずれかに大幅な減少が見込まれる世帯は、申請すると減免を受けられる場合があります。
問合せ 保険年金課
失業や事業の廃止、休止などの理由で国民年金保険料の納付が困難な場合、保険料免除や猶予の申請ができます。
問合せ 保険年金課 電話042(346)9531
新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の収入が大幅に減少したなどの場合、減免が受けられる場合があります。
問合せ 高齢者支援課 電話042(346)9510
新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が減少している場合など、一時的に支払いが困難な事情がある方は、猶予を受けられます。
(注) 個人、法人のすべての方が対象です。
問合せ
東京都水道局多摩お客さまセンター 電話0570(091)101
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために対策をして営業する事業者への感染防止徹底協力金と、事業経営に大きな影響を受けている中小企業や個人事業主を対象にした、令和2年4月と5月の家賃支援給付金の申請締切は、9月30日(水曜)までです。まだ申請していない方は、要件を確認のうえ申請してください。詳しくは、小平市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
問合せ
産業振興課 電話042(346)9534
新型コロナウイルス感染症に関する情報を掲載しています。市報こだいらや小平市ホームページに掲載したイベントや講座、会議などは中止・延期になる場合があります。イベントなどに参加する前に、ご確認ください。
令和3年4月からの学童クラブ入会申込み(新小学1年生から3年生まで、心身に障がいのある児童は6年生まで)を11月6日(金曜)から受け付けます。
感染症拡大防止のため、送付での提出にご協力ください。
提出書類
学童クラブ入会申請書、受付書、同居家族全員の在職(採用内定)証明書(65歳以上の方、18歳未満の方は不要)、保護者・同居の家族が病気などの理由で申し込む場合は必要書類を添付した申出書
(注) 状況により、ほかに提出が必要になる書類があります。
申込み
11月6日(金曜)から11月27日(金曜)まで(消印有効)に、提出書類を問合せ先へ送付
申込み方法や、提出書類など、詳しくは入会申込み案内をご覧ください。
入会申込み案内などは、10月1日(木曜)から、子育て支援課(市役所2階)、東部・西部出張所、動く市役所、市内の公立・私立保育園、幼稚園で配布するほか、小平市ホームページからダウンロードもできます。
問合せ
子育て支援課(郵便番号187−8701 小平市役所) 電話042(346)9543