トップ > 市報こだいら > 2021年 > 市報こだいら:2021年2月20日号 8面(抜粋記事)

市報こだいら:2021年2月20日号 8面(抜粋記事)

更新日: 2021年(令和3年)2月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら8面の記事を抜粋して掲載します。

市長のひとこと

春一番

2月4日に春一番が吹いた。
例年より早いようである。
同時に花粉の時期の到来をも告げている。
毎日暗いニュースばかりではあるが、季節は確実に時を刻み、日々の営みを示してくれている。
以前、玉川上水のところでオープンしているミニカフェに立ち寄って、気分を一新したことがあった。
感染防止対策、三密を避けながら、プチ田舎の豊かな小平の自然を満喫してほしい。
もうひとふんばりだ。

小平市長 小林正則

早春の名物 小平産 東京うど、いちご

畑が身近にある小平では、これから旬を迎える収穫したての東京うどやいちごが味わえます。
新鮮な小平の早春の名物を味わってみませんか。

みずみずしい食感と豊かな香り 東京うど

春の訪れを感じさせる伝統的な野菜の東京うどは、市の特産品として長く愛されています。
東京うどは真っ白の見た目や独特の香り、シャキシャキとした食感が特徴です。
小平市野菜組合うど部会では、うどを使った和風、中華、洋風などのさまざまなレシピをパンフレットやホームページで紹介しています。
また、贈答用として全国発送も受け付けています。
この機会に小平の春の味覚をお楽しみください。

ホームページ検索
小平市野菜組合 レシピ

完熟で香りと甘みが強い いちご

小平では新しい特産品として、若手生産者を中心にいちごの栽培に取り組んでいます。
市内で生産されているいちごは、収穫する直前まで完熟させているため、糖度が高く、適度な酸味も兼ね備えた人気の農産物です。
小平市野菜組合いちご部会に所属する3農園が、消費者に安心して食べてもらうために、農薬の使用回数を減らす工夫をしながらいちごを作っています。

購入場所

東京うどといちごは、生産者の個人直売所や共同直売所で販売しています。
詳しくは、小平市ホームページをご覧ください。

問合せ
産業振興課 電話042(346)9533

環境フォーラム講演会

私たちの選択が地球の未来を変える 環境や人に配慮したエシカル消費のすすめ

エシカルとは、人や地球環境、社会、地域に配慮した考え方や行動のことです。
環境保全の取り組みが重要視されている今、地球にやさしいエシカル消費について話します。

とき
3月13日(土曜) 午後2時30分~4時 2時開場

ところ
ルネこだいらレセプションホール
(注) 駐車場はありません。
(注) テレビ会議システム(ズーム)でも参加できます。

定員
[1]会場…50人
[2]テレビ会議システム(ズーム)…50人

主催 
エコダイラネットワーク、小平市

申込み
3月9日(火曜)までに、問合せ先へ(電話・電子メール可、先着順)
(注)[2]で参加する方は、電子メールでお申し込みください。
(注)手話通訳が必要な方は事前にお申し込みください。

問合せ
環境政策課 電話042(346)9818、
メール[email protected]

あすぴあ

交流サロン コロナ禍、災害発生時の避難生活について語り合う

災害時、在宅避難が推奨されるコロナ禍でやるべき事を一緒に考えてみませんか。
今からできる、在宅避難への備えなどを話します。
交流会は、テレビ会議システム(ズーム)で行います。

とき
3月11日(木曜) 午後1時30分~3時30分

定員
15人

申込み
3月5日(金曜)までに、電子メールに氏名、電話番号、電子メールアドレス、イベント名を入力のうえ、小平市民活動支援センターあすぴあへ(先着順)
電話042(348)2104、
メール[email protected]

新型コロナウイルス感染症の相談先

発熱などの症状がある

発熱、せき、のどの痛み、味覚・嗅覚異常、全身のけん怠感、頭痛、息苦しさなどの症状がある場合は、かかりつけ医など地域の医療機関へ電話してください。
かかりつけ医など地域の医療機関が見つからない場合は、東京都発熱相談センターへ電話で相談してください。
24時間受け付けています。

東京都発熱相談センター
電話番号 03(5320)4592

感染しているのではないかと不安 感染予防に関することが知りたい

新型コロナコールセンターへ電話またはファクシミリで相談してください。

新型コロナコールセンター
受付時間 午前9時~午後10時
電話番号 0570(550571)
FAX 03(5388)1396

新型コロナウイルス感染症の情報は小平市ホームページで確認を

小平市ホームページでは、新型コロナウイルス感染症に関する情報を掲載しています。
市報こだいらなどに掲載したイベント・講座・会議・公共施設の開館状況などは、変更・中止・延期になる場合があります。
小平市ホームページから最新の情報をご確認ください。
情報は、随時更新します。

主な掲載内容

  • 市内の患者数・発生情報について
  • 新型コロナウイルス感染症とは、相談窓口
  • イベント・行事・審議会の延期・中止などの情報
  • 市内公共施設などの開館情報

市内公共施設やイベントなどの利用時のお願い

新型コロナウイルス感染症感染防止のため、外出の時は次の点に注意してください。

  • 密閉・密集・密接を避ける
  • 人との間隔に気をつける
  • 手洗いの徹底マスクの着用

関連リンク

2021年2月20日号 1面

2021年2月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る