市報こだいら:2021年4月5日号 7面(抜粋記事)
更新日: 2021年(令和3年)4月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
オリンピック・パラリンピック聖火リレートーチを展示
とき
4月26日(月曜)・27日(火曜) 午前9時~午後5時
ところ
市役所1階ロビー
(注) トーチに触れることはできません。写真撮影はできます。
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9612
FC東京 ジュニアバレーボール教室
とき
4月21日、5月19日、6月16日・30日、7月14日、8月11日・18日、9月8日・22日、10月13日・27日、11月10日・24日、12月8日・22日の水曜日 全15回
- 女子 午後3時30分~5時30分
- 男子 午後5時40分~7時40分
ところ
市民総合体育館
対象
全日程の半分以上参加できる中学生
定員
各35人
申込み
4月13日(火曜)までに、電話で小平市体育協会へ(先着順)電話042(349)1350
太極舞教室
中国の伝統武術や太極拳などを基に、中国音楽に合わせて踊る運動です。
筋力のバランスを整え、呼吸法を学び、健康維持に努めませんか。
とき
5月10日~31日の月曜日 午後2時~3時30分 全4回
ところ
小平元気村おがわ東屋内広場
対象
市内在住・在勤・在学の方
(注)初めて参加する方を優先。
定員
30人
(注)運動のできる服装で、室内運動靴、汗拭きタオル、飲み物を持参。
申込み
4月21日(水曜)まで(必着)に、電子メールに教室名、住所、氏名、電話番号、参加経験の有無を文化スポーツ課へ(電話可、申込み多数の場合は抽選)電話042(346)9612、
メールcdc0020@city.kodaira.lg.jp
スポーツイベント
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町一丁目1番1号)電話042(343)1611
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。
シニアソフトボール競技会 (小平市ソフトボール連盟)
日時
5月9日(日曜) 午前9時~午後5時(予備日5月16日(日曜))
場所
萩山公園グラウンド
対象
市内在住・在勤・在学の60歳以上で構成されたチーム(個人での参加も可)
申込み
4月24日(土曜)の午後5時までに、問合せ先へ
問合せ先
山口 電話090(2327)4218
ソフトテニス春季市民大会(小平市ソフトテニス連盟)
日時・種目
- 5月9日(日曜)…団体戦(男子2部、女子2部)
- 5月16日(日曜)…個人戦(一般男子の部・一般女子の部)
- 5月23日(日曜)…個人戦(シニア男子1部、2部、シニア女子1部、2部)
- 5月30日(日曜)…団体戦(男子1部、女子1部)
- 予備日…6月6日(日曜)・13日(日曜)
場所
上水公園テニスコート
費用
- 個人戦…1組2,000円(会員1,500円、高校生1,200円)
- 団体戦…1チーム4,000円(会員・高校生3,000円)
対象
市内在住・在勤・在学・在クラブの高校生以上
(注)団体戦は、1チーム3組編成。
申込み
4月23日(金曜)の午後5時までに、費用を添えて体育館へ
問合せ先
河野 電話090(3224)9816(夜間)
やってみよう ソフトテニス(小平市ソフトテニス連盟)
日時
4月18日(日曜)
- 体験してみよう 午前9時30分~午後0時30分
- 試合を楽しもう 午後1時~4時
場所
中央公園テニスコート
対象
市内在住・在勤・在クラブの小学4年生以上(親子参加も可)
定員
30人
内容
ソフトテニスの体験と試合を楽しむ
(注) 運動のできる服装と靴でお越しください。ラケットの貸し出しあり。
申込み
当日、会場へ
問合せ先
田中 電話090(3403)0903
バドミントン春季ダブルス大会(小平市バドミントン協会)
日時
5月5日(水曜・祝日) 午前9時から
場所
体育館
費用
一般1組2,000円
対象
市内在住・在勤・在学・在クラブで令和3年度の会員登録をしている方
種目
一般男女(1~3部・壮年の部)
(注)1部は上級者、壮年の部は50歳以上。
申込み
4月23日(金曜)の午後5時までに、費用を添えて体育館へ
問合せ先
久家 電話042(342)7437(午後5時以降)
ジュニアテニス教室(小平市テニス協会)
日時・場所
5月~令和4年2月の土曜日 全30回(予備日あり)
- 中央公園テニスコート 午前11時~午後1時
- ブリヂストンテニスコート 午前10時~正午
(注)予備日は中央公園テニスコート、午前11時~午後1時。
費用
年1万8,000円
対象
市内在住・在学の小学3年生で未経験者
定員
20人程度
(注)詳しくは、実施要項またはホームページをご覧ください。
申込み
4月12日(月曜)まで(必着)に、ホームページから申し込むか、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、小学校名を記入のうえ、体育協会事務局「ジュニアテニス教室」係(住所は上記体育館と同じ)へ(申込み多数の場合は抽選し、結果を返信はがきまたは電子メールで通知)
ホームページ検索
小平市テニス協会
問合せ先
事務局 電話050(1208)0234
剣道長期教室(小平市剣道連盟)
日時
[1]一小体育館 水曜日 午後6時30分~8時30分、土曜日 午後6時~8時30分
[2]五小体育館、[3]鈴木小体育館 水曜・土曜日 午後6時~8時30分
[4]花小金井小体育館 水曜日 午後6時30分~8時30分、日曜日 午後4時~6時30分
[5]体育館 火曜日 午後7時5分~9時35分、日曜日(奇数) 午前8時45分~11時15分
[6]花小金井南中武道場 金曜日 午後7時~9時、日曜日(偶数) 午前9時~11時
費用
入会金1,000円、年1万2,000円(初段以上の方は1万2,600円)
対象
市内在住・在勤・在学の小学1年生以上
申込み
問合せのうえ、直接会場へ
(注) 各教室の詳細はホームページをご覧ください。
ホームページ検索
小平市剣道連盟
問合せ先
[1]白須 電話042(342)7449、[2]藤井 電話090(8111)8687、[3]市川 電話042(342)1440、
[4]福田 電話090(1815)5057、[5]清水 電話090(1790)9753、[6]藤田 電話090(2175)8112
学校体育館スポーツ個人開放中止日
4月
- 一小…2日
- 二小…2日・6日
- 三小…2日・4日・6日
- 四小…2日・4日・6日・11日・25日
- 五小…4日
- 六小…4日・6日・13日
- 七小…2日・6日
ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内)
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込み(電話可、先着順)
4月6日(火曜)からの午前8時30分~午後5時(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く)
電話042(346)9508
(注) 各相談についておひとり1年度3回までです。
相談名:担当者:相談日:相談時間など
- 法律相談:弁護士:4月15日(木曜)・23日(金曜)・30日(金曜)
- 税務相談:税理士:4月26日(月曜)
- 交通事故相談:弁護士(交通事故専門):4月20日(火曜)
- 相続・暮らしの手続相談:行政書士:4月21日(水曜)
- 登記・成年後見相談:司法書士:4月28日(水曜)
- 住宅・不動産相談:宅地建物取引士等:4月27日(火曜)
- 行政相談:行政相談委員:4月16日(金曜)
- 市民相談(市政など):市職員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後5時 電話042(346)9508
- 消費生活相談:消費生活相談員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前9時~正午、午後1時~4時 電話042(346)9550
新型コロナウイルス感染症の情報は小平市ホームページで確認を
小平市ホームページでは、新型コロナウイルス感染症に関する情報を掲載しています。
市報こだいらなどに掲載したイベントや講座、会議、公共施設の開館状況などは、変更・中止・延期になる場合があります。
小平市ホームページから最新の情報をご確認ください。
情報は、随時更新します。
市内公共施設やイベントなど利用時のお願い
- 体調不良の方は、利用を控えてください
- 自宅で検温のうえお越しください
- 飛沫感染防止のため、マスクを持参し、着用してください
(注) 運動中のマスク着用は、自身で判断してください。
(注) 休憩中や会話の際など、運動していない時はマスクの着用にご協力ください。 - 利用中は、部屋を常に換気するか、1時間ごとに5分程度の換気をお願いします
- 一度お手に取った館内のチラシなどは元の場所に戻さず、お持ち帰りください
- ごみは、各自お持ち帰りください