小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら8面の記事を抜粋して掲載します。
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、市報こだいらに掲載したイベントや講座は、内容の変更や中止になる場合があります。
参加する前に、開催状況を各問合せ先へお問い合わせいただくか、小平市ホームページをご覧ください。
小平市ホームページでは、緊急事態宣言に伴う対応やワクチン接種、市内公共施設の開館情報などを随時更新して掲載しています。
主な掲載内容
庭木や生け垣のこと、花の育て方など、みどりに関する疑問や知りたいことを相談員に聞いてみませんか。
相談は、文書や電子メールで受け付けます。
9月ごろに、文書などで回答します。
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込み
6月30日(水曜)まで(必着)に、住所、氏名、電話番号、市との関わり(在住、在勤、在学)、相談内容を記入のうえ、問合せ先へ(送付・ファクシミリ・電子メール可)
(注)ファクシミリ・電子メールの場合は、件名に「みどりわかるで所」を明記してください。みどりの相談カードでも申し込めます。みどりの相談カードは、小平市ホームページからダウンロードできます。
問合せ
水と緑と公園課(郵便番号187−8701 小平市役所)電話042(346)9830、
FAX042(346)9513、
メール[email protected]
例年、6月以降になるとスズメバチやアシナガバチの巣はしだいに大きくなります。
5月ごろまでの、まだ巣が小さいうちは、家庭用のエアゾール式殺虫剤で駆除できますので今のうちに庭木や建物の外壁などを点検してください。
駆除をする場合は、夕方以降に、厚手の長袖と手袋を着用し、巣にむけてエアゾール式殺虫剤を噴霧し、ハチが死んだのを確認してから巣を除去します。
スズメバチの巣は球状で巣穴が1つで、アシナガバチの巣は傘状で巣穴がたくさんあるのが特徴です。
問合せ
環境政策課 電話042(346)9536
5月になり、花や植物などの自然が色鮮やかになる季節を迎えました。
市内には、きれいな花を楽しめる場所がたくさんあります。
こうした場所は、ボランティアの人たちなどの活動によってきれいな花を咲かせています。
狭山・境緑道沿い新小金井街道東花壇では、ボランティアの人たちが花の植栽や手入れなどをしています。
花壇には年間を通してさまざまな種類の花が植えられています。
あじさい公園ではボランティアの方があじさいの手入れをしています。
冬に肥料をまき、現在は枯れ枝取りや水まきをしてあじさいの成長を見守っています。あじさいは、6月中旬ごろから見頃を迎えます。
オープンガーデンでは、オーナー(庭主)が育てた四季折々の植物を楽しめます。
5月上旬から中旬までは、ばらなどが見頃を迎えます。
グリーンロード沿いの見どころ紹介や、個人の庭を一般に公開するオープンガーデンで咲く花の見頃時期などを掲載しています。
マップは、産業振興課(市役所1階)、こだいら観光まちづくり協会にあるほか、小平市ホームページからダウンロードもできます。
グリーンロードの花のせんていや雑草取りなど、小平の名所をきれいにする活動をしています。
活動内容や日程など、詳しくはお問い合わせください。
問合せ
こだいら観光まちづくり協会電話042(312)3954