小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和3年度の萩山公園と東部公園プールの営業は行いません。
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9833
利用時間を午後7時30分までに変更しています。
利用時間
午前9時~午後7時30分
問合せ
市民総合体育館 電話042(343)1611
ひとり親家庭、生活保護受給家庭、障がい児・障がい者などに交付していた無料利用券は、今年度交付を中止します。
詳しくは、お問い合わせください。
問合せ
利用場所を水あそび広場などに限定し、中学生以下と保護者のみ利用できます。
利用人数を制限しているため、事前にホームページから申し込みが必要です。
詳しくは、ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
なお、市報こだいらに掲載している割引券は、今年度はありません。
ホームページ検索
国営昭和記念公園
問合せ
国営昭和記念公園 電話042(528)1751
東京都では、子どもを産み育てたいと考えている家庭を支援するため、10万円相当の育児用品などを提供します。
対象
次のいずれかに該当する世帯
(注) 対象世帯へ、市から専用ウェブサイトへログインするIDが記載されたギフトカードを発送します。5月末までに子育て支援課で確認した対象世帯には、6月下旬にギフトカードを発送しました。
(注) ギフトカードは、子育て支援課で対象世帯の確認をしてから約2か月で発送します。
(注) 対象世帯やギフトカードの発送は小平市ホームページを、事業内容は東京都出産応援事業ホームページをご覧ください。
問合せ
子育て支援課 電話042(346)9544
所得の少ない子育て世帯に、生活を支援するための給付金を支給します。
支給要件や申請手続などは、ひとり親世帯とひとり親以外の世帯で異なります。
また、一部の方には自動的に振り込まれます。
詳しくは、小平市ホームページをご覧ください。
問合せ
子育て支援課 電話042(346)9544
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町一丁目1番1号)電話042(343)1611
日時
9月初旬からの日曜日、祝日
場所
市内グラウンド
費用
1チーム1万5,000円(未登録チームは別途登録料5,000円。代表者会議で集金)
対象
市内在住・在勤・在学の16歳以上で編成されたチーム
内容
トーナメント戦
代表者会議
8月6日(金曜)午後7時から、福祉会館
申込み
7月5日(月曜)から18日(日曜)の午後5時までに、所定の申込用紙を体育館へ(電子メール可)
(注) ホームページから申込用紙をダウンロードできます。
ホームページ検索
小平市軟式野球連盟
問合せ先
連盟事務局 電話080(3493)4281、
メール[email protected]
日時
7月15日(木曜) 午前9時~午後0時30分
場所
花小金井南市民広場
対象
都内在住の方
(注) 貸しクラブ・ボールあり。
定員
50人
申込み
7月13日(火曜)の午後5時までに、問合せ先へ(先着順)
問合せ先
広瀬 電話090(9230)4883
日時
8月7日~28日の土曜日 午後4時30分~6時30分 全4回
場所
体育館
対象
市内在住・在学の未就学児~高校生
(注) 運動に適した服装で上履きを持参。
定員
20人
内容
中国武術(カンフー)の体験学習
講師
武田幸子(元全日本選手権チャンピオン)
申込み
各回の前日までに、問合せ先へ
問合せ先
野田 電話042(344)4686
(注) 7月11日(日曜)まで開放を中止します。
相談名:担当者:相談日:相談時間など
症状(発熱、せき、のどの痛み、味覚・嗅覚異常、全身のけん怠感、頭痛、息苦しさなど)がある場合は、かかりつけ医など地域の医療機関へ電話で相談してください。
かかりつけ医など地域の医療機関が見つからない場合は、東京都発熱相談センターへ電話で相談してください。
24時間受け付けています。
新型コロナコールセンターへ電話またはファクシミリで相談してください。
午前9時から午後10時まで受け付けています。