小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
偏見や差別、いじめなどの人権問題を、誰かのことではなく自分のこととして捉え、他人の人権にも十分配慮した行動をとりましょう。
中学生人権作文コンテストの入選作品や子供たちからの人権メッセージなどを展示します。
とき
12月10日(金曜)の正午~16日(木曜)の正午
ところ
市役所1階ロビー
差別や虐待、パワーハラスメントなど、さまざまな人権問題を、法務局職員、人権擁護委員に電話で相談できます。
(注) 近くの法務局・地方法務局につながります。
とき
平日の午前8時30分~午後5時15分
電話番号
0570(003)110
問合せ
市民課 電話042(346)9508
人権侵害や日常生活上の法律問題を、弁護士に電話で相談できます。
個人の秘密は厳守します。
とき
12月6日(月曜) 午後5時~8時
(注) 相談時間は10分程度です。
電話番号
03(6722)0127
問合せ
東京都人権プラザ相談室 電話03(6722)0124・0125
新型コロナウイルス感染症の拡大で、営業自粛による非正規雇用労働者の減少や、育児介護などのケアワークの負担が増加するなど、女性への深刻な影響が明らかになりました。
講演会では、顕在化したジェンダーの課題とこれからについて、社会学者の川口遼さんが話します。
とき
12月19日(日曜) 午後2時~3時30分
ところ
[1]中央公民館講座室2、[2]テレビ会議システム(ズーム)
定員
各20人
(注) [1]は保育5人あります(1歳から就学前まで。問合せ先へ)。
申込み
11月22日(月曜)から、[1]は問合せ先へ(電話・電子メール可、先着順)、[2]は東京電子自治体共同運営サービスのホームページへ(先着順)
問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9618、
メール[email protected]
地域のお店約50店舗が、ハンドメイド作品を中心に、雑貨やお菓子などを販売します。
ステージでは、パフォーマンスもあります。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
とき
11月27日(土曜) 午前10時~午後4時
(注) 雨天の場合は、28日(日曜)に延期。
ところ
東部公園
後援
小平市
ホームページ検索
みんデパ 小平
問合せ
みんデパ事務局 電話050(3596)7611
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町一丁目1番1号)電話042(343)1611
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。
日時
12月12日(日曜) 午前9時から
場所
小平第一中学校体育館アリーナ
費用
1チーム4,000円(代表者会議で集金)
対象
市内在住・在勤・在学の方で一般の部は中学生以上、30歳以上の部は30歳以上の女性
種目
5人制フットサル
代表者会議
12月5日(日曜)の午後6時30分から、中央公民館
申込み
ホームページを確認のうえ、ファクシミリまたは電子メールで問合せ先へ
ホームページ検索
小平市サッカー協会
問合せ先
滝澤 電話090(5522)6043、
FAX042(459)5290、
メールkanichiro-t@ozzio.jp
日時
12月2日~23日の木曜日 午後1時55分~4時25分 全4回
場所
体育館
費用
1,000円
対象
市内在住・在勤・在学の方
(注) 用具の貸出しあり。運動のできる服装で室内運動靴を持参。
定員
20人
申込み
11月30日(火曜)までに、問合せ先へ
問合せ先
今多 電話090(2905)2467
日時
12月13日・20日、令和4年2月14日~28日、3月14日の月曜日 午後2時~3時30分 全6回
場所
体育館温水プール
費用
プール用マスクをお持ちの方…4,500円、プール用マスクをお持ちでない方…5,050円
(注) 口座振込。
対象
市内在住・在勤・在学で20歳以上の方
定員
12人
内容
プール用マスクを着用し、水中での歩行および軽い運動
申込み
11月20日(土曜)から30日(火曜)までに、ホームページへ
(注) 申込み多数の場合は抽選し、12月4日(土曜)までに、結果をメールで通知。
ホームページ検索
小平市水泳協会
問合せ先
小平市水泳協会 電話042(347)7319
日時
[1]金曜日 午後7時5分~9時
[2]日曜日 午後4時30分~7時
[3]木曜日 午後7時~9時
[4]土曜日 午前11時~午後1時
場所
[1]・[2]体育館
[3]・[4]花小金井南中学校柔道場
費用
対象
市内在住・在勤・在学で4歳以上の方
申込み
当日、会場へ
問合せ先
先山 電話090(5582)7342
(注) 12月27日(月曜)から令和4年1月5日(水曜)までは、全校で開放を中止しています。
市役所食堂では、季節の小平産野菜をふんだんに使用した、実りの冬野菜メニューを販売します。
この機会に、旬のおいしさを味わってみませんか。
(注) 持ち帰りはできません。
とき
12月9日(木曜) 午前10時から
ところ
市役所6階食堂
費用
530円
企画・協力
小平市農のあるまちづくり推進会議、JA東京むさし小平支店指導経済課
申込み
当日、会場へ(先着順)
問合せ
産業振興課 電話042(346)9533
相談名:担当者:相談日:相談時間など