小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
市長が直接、市民の皆さんのご意見やご提案をお聴きします。
とき
12月18日(土曜) 午前10時~11時30分
ところ
東部市民センター集会室
定員
30人
申込み
当日、会場へ
問合せ
市民課 電話042(346)9508
自転車は、二酸化炭素を出さない環境にやさしい乗り物として注目されています。
自転車シミュレータは、実際の交通状況を再現して、運転時の危険な場面を体験しながら、交通ルールやマナーを安全に楽しく学べます。
子どもから高齢者まで体験できます。
参加者には、反射材などの交通安全グッズを配布します。
とき
12月18日、1月15日の土曜日 午前10時~午後3時30分
ところ
ふれあい下水道館1階エントランスホール
(注) 各回、同じ内容です。
申込み
当日、会場へ
問合せ
交通対策課 電話042(346)9827
市民総合体育館は、照明のLED化工事に伴い臨時休館します。
日程
1月5日(水曜)~31日(月曜)
(注) 受付窓口は、午前8時30分から午後5時まで行っています。
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9833
テレビ会議システム(ズーム)のインストール方法や、テレビ会議の主催方法などを個別に指導します。
とき
1月15日(土曜) 午前10時~正午、1月19日(水曜) 午後2時~4時
(注) 2月以降の開催日はお問い合わせください。
ところ
小平市民活動支援センターあすぴあ会議室(小平元気村おがわ東2階)
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
[1]ズームアプリのインストール方法…4人
[2]テレビ会議の主催方法…4人
持ち物
ウインドウズ搭載のノートパソコン
申込み
各回の4日前までに、電子メールで希望日時、希望の内容([1]・[2])、氏名、住所(町名まで)、所属団体名(ある方のみ)、電話番号を小平市民活動支援センターあすぴあへ(先着順)電話042(348)2104、
メール[email protected]
仕事や家事で忙しくて運動する時間がない方、どんな運動をしたらいいか分からない方、隙間時間を利用して体を動かしませんか。
生活の中で気軽にできる運動のポイントをお伝えします。
とき
12月24日(金曜) 午前10時~11時45分 9時40分から受付
ところ
健康センター
対象
市内在住の方
定員
64歳以下10人、65歳以上10人
(注) 初めての方を優先します。
(注) 保育あります(生後6か月以上、先着順)。
内容
保健・栄養講話、運動実技
持ち物
飲み物、フェイスタオル、参加カード(お持ちの方)、マスク
申込み
12月6日(月曜)から、健康センターへ(電話可、先着順)電話042(346)3701
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町一丁目1番1号)電話042(343)1611
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。
日時
1月22日(土曜)・23日(日曜)
場所
長野県菅平高原スキー場
費用
1種目2,500円(中学生以下は1,500円)、ポール練習会 大人500円(中学生以下は無料)
(注) 口座振込。
対象
市内在住・在勤・在学の方、小平市スキー連盟会員、小平市スキー連盟が認めた方
定員
30人
種目
回転(22日)、大回転(23日)
申込み
1月7日(金曜)までに、要項を確認のうえホームページへ
ホームページ検索
小平市スキー連盟
問合せ先
漆田 電話080(5035)8631
(注) 12月27日(月曜)から1月5日(水曜)までは、全校で開放を中止しています。
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9612
相談名:担当者:相談日:相談時間など
発熱、せき、味覚・嗅覚異常などの症状がある場合は、かかりつけ医など地域の医療機関へ電話で相談してください。
かかりつけ医など地域の医療機関が見つからない場合は、東京都発熱相談センター(24時間受付)へ電話で相談してください。
新型コロナコールセンターへ電話またはファクシミリで相談してください。
午前9時から午後10時まで受け付けています。