市報こだいら:2022年3月5日号 5面(抜粋記事)
更新日: 2022年(令和4年)3月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら5面の記事を抜粋して掲載します。
ボクシングエクササイズ教室
格闘技の動きを取り入れた運動で、健康な体づくりをしませんか。
とき
4月11日~7月25日の月曜日(5月2日、6月6日、7月4日・18日を除く)
[1]午後7時10分~7時55分、[2]午後8時5分~8時50分 各全12回
ところ
市民総合体育館
費用
6,000円
対象
16歳以上の方
定員
各40人
(注) 運動のできる服装で、室内用運動靴、タオル、飲み物を持参。
申込み
3月8日(火曜)の午前10時から14日(月曜)まで(必着)に、ホームページに教室名、ボクシングエクササイズの経験の有無、希望時間([1]・[2])、住所、氏名、電話番号、年齢、性別を入力のうえ、問合せ先へ(電話可、申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に通知)
ホームページ検索
小平市体育協会
問合せ
小平市体育協会 電話042(349)1350
やさしいヨガ教室
心と体をリフレッシュして、健康づくりをしませんか。
とき
4月12日~7月26日の火曜日(5月3日、6月7日を除く)
[1]午後2時~3時、[2]午後3時15分~4時15分 各全14回
ところ
市民総合体育館
費用
7,000円
対象
16歳以上の方
定員
各40人
(注) 運動のできる服装で、ヨガマットまたはバスタオル、タオル、飲み物を持参。
申込み
3月8日(火曜)の午前10時から14日(月曜)まで(必着)に、ホームページに教室名、ヨガの経験の有無、希望時間([1]・[2])、住所、氏名、電話番号、年齢、性別を入力のうえ、問合せ先へ(電話可、申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に通知)
ホームページ検索
小平市体育協会
問合せ
小平市体育協会 電話042(349)1350
やさしいピラティス教室
深呼吸をしながらゆっくりと体を動かす、体にやさしい運動教室です。
とき
4月15日~7月29日の金曜日(4月29日を除く)
[1]午前9時~10時、[2]午前10時10分~11時10分、[3]午前11時20分~午後0時20分 各全15回
(注) [3]は初心者向け。
ところ
市民総合体育館
費用
7,500円
対象
16歳以上の方
定員
各40人
(注) 運動のできる服装で、ヨガマットまたはバスタオル、細長いタオル、飲み物を持参。
申込み
3月8日(火曜)の午前10時から14日(月曜)まで(必着)に、ホームページに教室名、ピラティスの経験の有無、希望時間([1]~[3])、住所、氏名、電話番号、年齢、性別を入力のうえ、問合せ先へ(電話可、申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に通知)
ホームページ検索
小平市体育協会
問合せ
小平市体育協会 電話042(349)1350
大人のための運動教室
仕事や家事で忙しくて運動する時間がない方、どんな運動をしたらいいか分からない方、隙間時間を利用して体を動かしませんか。
生活の中で気軽にできる運動のポイントをお伝えします。
とき
3月29日(火曜) 午前10時~11時45分 9時40分受付
ところ
健康センター
対象
市内在住の方
定員
64歳以下10人、65歳以上10人
(注) 初めての方を優先します。
(注) 保育あります(生後6か月以上、先着順)。
内容
保健・歯科講話、運動実技
持ち物
飲み物、フェイスタオル、参加カード(お持ちの方)、マスク
申込み
3月7日(月曜)から、健康センターへ(電話可、先着順)電話042(346)3701
シニア健康体操教室
脳トレをしながら深呼吸やストレッチなどで、楽しく身体を動かします。
とき
4月13日~7月27日の水曜日(5月4日を除く) 午後2時~3時 全15回
ところ
市民総合体育館
費用
7,500円
対象
60歳以上の方
定員
40人
(注) 運動のできる服装で、ヨガマットまたはバスタオル、細長いタオル、汗拭きタオル、飲み物を持参。
申込み
3月8日(火曜)の午前10時から14日(月曜)まで(必着)に、ホームページに教室名、シニア健康体操の経験の有無、住所、氏名、電話番号、年齢、性別を入力のうえ、問合せ先へ(電話可、申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に通知)
ホームページ検索
小平市体育協会
問合せ
小平市体育協会 電話042(349)1350
講演会 東京2020大会の振り返りからサステナブルなまちづくりを目指して
市内では、東京2020オリンピック・パラリンピックをきっかけに、市民団体がさまざまな活動を行い、地域を盛り上げてきました。
講演会では、オリンピック・パラリンピックをきっかけとした市や市民団体の取り組みで、小平にどのようなレガシー(遺産)が残せたのかを振り返ります。
とき
3月27日(日曜) 午前10時~正午
ところ
中央公民館ホール
定員
60人
内容
- 基調講演…東京2020大会の振り返りからサステナブル(持続可能)なまちづくりを目指して
- トークセッション…東京2020大会に向けて活動した方の声、新たな活動の提案
主催
東京2020オリンピック・パラリンピック小平市民プロジェクト
後援
小平市
申込み
3月20日(日曜)までに、東京2020オリンピック・パラリンピック小平市民プロジェクト・由井へ 電話090(8492)4939
多摩六都科学館
ロクトサイエンスレクチャー 巨大加速器LHC(エルエイチシー)で探る宇宙
世界最大の粒子加速器LHCの仕組みや実験の様子などを、映像を見ながら解説します。
とき
3月26日(土曜) 午後5時10分~6時50分
費用
入館券…大人520円、小人(小学5年生~高校生)210円
対象
小学5年生以上
(注) 小学生は保護者の同伴が必要。
定員
100人
申込み
ホームページへ(先着順)
全編生解説プラネタリウム たっぷりほしぞらめぐり 冬から春
オリオン座が悠然と輝く冬から、北斗七星が高く昇る春の夜空まで、季節とともに移り変わる星空を、たっぷりとお楽しみください。
とき
4月30日(土曜)まで
(注) 投影時間や休館日など、詳しくはホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
費用
観覧付入館券…大人1,040円、小人(4歳~高校生)420円
(注) 小学2年生以下の方は、保護者と観覧してください。
定員
180席
申込み
当日、インフォメーションへ(先着順)
共通
ホームページ検索
多摩六都科学館
問合せ
多摩六都科学館 電話042(469)6100
平櫛田中彫刻美術館
ルネこだいら出前コンサート 二胡の世界
平櫛田中彫刻美術館で、二胡(にこ)の演奏をチェロとの共演でお楽しみください。
(注) 当日の様子をYouTube(ユーチューブ)で生配信します。詳しくは、小平市ホームページをご覧ください。
とき
4月29日(金曜・祝日)
[1]午前11時~11時20分、[2]午後1時~1時20分、[3]午後2時30分~2時50分
ところ
平櫛田中彫刻美術館
(注) 駐車場をご利用の方は、お問い合わせください。
観覧料
一般…300円(220円)、小・中学生…150円(110円)
(注) かっこ内は、団体20人以上です。
出演
椿繐(チュネ)(二胡)、橋本歩(チェロ)
申込み
3月5日(土曜)から23日(水曜)まで(消印有効)に、往復はがきまたは電子メールで「出前コンサート」と明記し、住所、氏名、電話番号、希望人数(2人まで)、希望の公演回([1]~[3]、どれでも可)を記入のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に4月初旬に通知)
(注) 申込みは1人1回までです。
問合せ
平櫛田中彫刻美術館(郵便番号187-0045 学園西町1-7-5)電話042(341)0098、
メールdd0021@city.kodaira.lg.jp