小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
自転車運転の疑似体験ができます。
実際の交通状況を再現して、運転時の危険な場面を体験しながら、交通ルールやマナーを安全に楽しく学べます。
参加者には、交通安全グッズを差し上げます。
とき
11月6日(日曜) 午前11時~午後3時
ところ
市民総合体育館1階
申込み
当日、会場へ
問合せ
交通対策課 電話042(346)9827
自転車や自動車のルール違反などによる交通事故を、スタントマンが再現します。
交通事故の衝撃や恐ろしさを体感することで、交通ルールと交通安全を再確認しませんか。
とき
10月29日(土曜) 午前11時~正午 10時30分開場 雨天中止
(注) 校庭がぬかるんでいる場合も中止。当日の天候不順や前日が雨の場合は、当日、午前8時以降に市役所(電話042(341)1211)へお問い合わせください。
ところ
上宿小学校校庭
(注) 上宿小通り側の正門入口から入場してください。駐車場、駐輪場はありません。
内容
スタントマンによる交通事故の再現、交通安全講話
(注) 交通事故の衝撃的な場面を実演するため、小学生以下は保護者同伴。
申込み
当日、会場へ
問合せ
交通対策課 電話042(346)9827
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町一丁目1番1号)電話042(343)1611
日時
11月13日(日曜) 午前9時から
場所
体育館
費用
1チーム4,000円(当日、会場で集金、未登録チームは別途登録料2,000円)
対象
市内在住・在勤・在学の高校生以上で構成されたチーム
種目
6人制
申込み
10月28日(金曜)までに、電子メールの件名に大会名、チーム名を入力のうえ、問合せ先へ
問合せ先渡辺電話090(8584)4019、メール[email protected]
日時
10月23日(日曜)、11月3日(木曜・祝日) 午前9時~午後5時
場所
中央公園グラウンド・小川西グラウンド
費用
40歳以上の部…5,000円、50歳以上の部…5,000円
対象
市内在住・在勤の方で構成されたチーム
内容
トーナメント戦
申込み
10月21日(金曜)までに、協会登録チームは部長に申込み、それ以外は電子メールで問合せ先へ
問合せ先
長澤 電話090(2276)0642、メール[email protected]
日時
10月29日(土曜)・30日(日曜)、11月3日(木曜・祝日)・5日(土曜)・6日(日曜)
場所
市内グラウンド 費用1チーム5,000円
対象
市内在住・在学・市内チーム所属の小学5年・6年生
代表者会議
10月22日(土曜)の午後6時から、テレビ会議システム(ズーム)
申込み
10月21日(金曜)までに、電子メールで問合せ先へ
問合せ先
井上 電話090(3594)6776、メール[email protected]
日時
11月26日(土曜) 午前8時50分から
場所
体育館
費用
団体戦1チーム500円 個人戦1人200円
対象
市内在住・在学の中学生
種目
団体戦(4単、1複)、個人戦(男女別シングルス戦)
申込み
11月5日(土曜)の午後5時までに、費用を添えて体育館へ
問合せ先
朝比奈 電話070(6455)1333(平日午後5時以降)
日時
11月5日(土曜) 午前8時50分から
場所
体育館
費用
1人500円
対象
市内在住・在勤・在学の方
種目
個人戦…男女別シングルス(混合の場合あり)
申込み
10月30日(日曜)の午後5時までに、費用を添えて体育館へ
問合せ先
朝比奈 電話070(6455)1333(平日午後5時以降)
日時
12月4日(日曜) 午前10時~午後4時30分(一般の方の受付は午後0時30分から)
場所
福祉会館市民ホール
対象
60歳以上の方
内容
小平市ダンススポーツ連盟加入サークルの演技発表、特別講師による講習会、ダンスタイム
申込み
当日、会場へ
問合せ先
矢澤 電話090(9323)2732
日時
11月14日~令和5年4月24日の月曜日(第1週・5週、祝日を除く) 午前9時~11時15分
場所
体育館
費用
1回1,000円(当日、会場で集金)
対象
市内在住・在勤・在クラブの20歳以上の女性で、初心者・中級者の方
(注) シューズ持参、ラケット貸し出しあり。
定員
10人程度
申込み
当日、会場へ(先着順)
問合せ先
佐藤 電話090(2438)3639
日時
[1]10月22日・29日の土曜日 午前11時~午後0時30分、[2]10月23日・30日の日曜日 午後4時30分~6時30分
場所
[1]花小金井南中学校柔道場、[2]体育館
対象
市内在住・在勤・在学の小学生以上の方
(注) 運動のできる服装でお越しください。
内容
合気道教室の見学と体験
申込み
当日、会場へ
問合せ先
先山 電話090(5582)7342
日時
[1]11月1日~22日の火曜日 午前7時5分~9時 全4回
[2]11月4日~25日の金曜日 午前9時~10時50分 全4回
場所
体育館弓道場
費用
2,000円(初回、会場で集金)
対象
市内在住・在勤・在学の中学生~60歳代の方
(注) 運動のできる服装で、上履きを持参。弓具の貸し出しあり。
定員
若干名
申込み
10月30日(日曜)までに、電子メールで住所、氏名、年齢を問合せ先へ(先着順)
問合せ先
[1]保坂電話090(5217)6877(留守番電話)、メール[email protected]、[2]羽鳥電話042(344)9224(留守番電話)、メール[email protected]
日時
水曜日 午前8時45分~11時15分
場所
体育館
費用
1回200円(当日、会場で集金)
対象
市内在住・在勤の方 内容9人制(家庭婦人)
申込み
直接、会場へ
問合せ先
田宮 電話090(8847)7425、メール[email protected]:;
日時・場所
火曜日…午後7時~9時 花小金井南中学校剣道場
木曜日…午後7時~9時 体育館
費用
月4,000円(2ヶ月ごと)、入会金1,000円、保険料1,000円(年間)
対象
小学生以上の方
申込み
直接、会場へ
問合せ先
北村 電話042(313)2853(夜間)
脱炭素社会に向けて、窓を断熱化しませんか。
断熱窓の効果や選び方を、一般社団法人ロングライフ・ラボ代表理事の清水雅彦さんほかから学びます。
また、市では断熱窓設置費用の一部を助成しています。
詳しくは、お問い合わせください。
とき
11月19日(土曜) 午前10時30分~正午
ところ
[1]リサイクルセンター多目的ルーム、[2]テレビ会議システム(ズーム)
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
[1]40人、[2]20人
申込み
10月20日(木曜)から11月16日(水曜)までに、住所、氏名、電話番号、参加方法([1]・[2])を問合せ先へ(電話・電子メール可、先着順)
(注) [2]で参加する場合は、電子メールで問合せ先へ。
問合せ
環境政策課 電話042(346)9818、メール[email protected]
相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内)
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込み(電話可、先着順) 10月21日(金曜)から 午前8時30分~午後5時(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く) 電話042(346)9508