小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
ぶるべー号チョロQの販売期間を延長しました。
チョロQだけの購入もできます。
販売場所
価格
[1]600円、[2]900円、[3]2,000円
問合せ
公共交通課 電話042(346)9814
パン食い競走やダンスなど、障がいがある人もない人も楽しめる運動会です。
また、スポーツ体験コーナーは障がい者スポーツの多彩な魅力を知る機会となります。
ぜひお越しください。
とき
5月27日(土曜) 午前10時から
(注) 雨天の場合は28日(日曜)に順延、28日が雨天の場合は中止します。
ところ
萩山公園グラウンド(小川東町4-4-1)
(注) 送迎バスあります。ルートや時刻など、詳しくは小平市ホームページをご覧ください。送迎バスを利用する方は、5月24日(水曜)までに問合せ先へ申し込んでください。
主催
小平市社会福祉協議会、小平市
申込み
当日、会場へ
(注) 当日に受け付けが必要な競技があります。詳しくは、小平市ホームページをご覧ください。
問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540、FAX042(346)9541
小学校の体育館で、運動ができます。
直接、小学校の体育館へお越しください。
小平市ホームページでも日程をご覧になれます。
(注) 二小・四小・七小の卓球は、第5日曜日の開放はありません。
対象
市内在住・在勤・在学の方
(注) 小学生以下は、保護者同伴。中学生は、火曜・金曜日は保護者同伴。
(注) 室内運動靴を持参してください。
(注) 車での来校はご遠慮ください。
(注) 個人開放中止日は、下表をご覧ください。
(注) 4月から、五小火曜日(バウンドテニス)は個人開放しません。
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9612
レベルに応じた水泳のアドバイスを行います。
初心者でも気軽に参加できるレッスンです。
とき
月曜・土曜日 午前9時15分~11時(第1月曜日、祝日を除く)
(注) 受付は、10時50分まで。
ところ
市民総合体育館温水プール
対象
3歳以上の方
(注) 小学3年生以下は、プール入場時に保護者の付き添いが必要。
内容
泳ぎ方のポイントや水中ウォーキングのアドバイス
主催
小平市体育協会、小平市
申込み
当日、プール利用券を購入し、会場へ
問合せ
小平市体育協会 電話042(349)1350
とき
5月17日・31日、6月7日・21日、7月5日・19日、8月16日・30日、9月6日・20日、10月4日・18日、11月1日・15日、12月6日の水曜日 全15回
(注) 女子は午後3時30分から5時30分まで、男子は午後5時40分から7時40分まで。
ところ
市民総合体育館
対象
全日程の半分以上参加できる中学生
定員
各35人
主催
小平市体育協会、東京都体育協会ほか
申込み
5月6日(土曜)から、電話で小平市体育協会へ(先着順)電話042(349)1350
誰でも気軽に楽しめるニュースポーツで、体を動かしませんか。
とき
5月14日(日曜) 午前10時~午後4時
ところ
市民総合体育館第1体育室
内容
キンボール、ボッチャ、スポーツスタッキング、スポーツリバーシ、輪投げ、フラフープ、なわとび、子ども・大人向けレクリエーションほか
(注) 運動のできる服装で、室内運動靴を持参。
申込み
当日、会場へ
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9612
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町一丁目1番1号)電話042(343)1611
日時
7月3日(月曜)
場所
小金井カントリー倶楽部
費用
参加費4,000円、プレー費21,120円(食事代別)
対象
市内在住・在勤の男性35歳以上、女性20歳以上で110以内でラウンドできる方
定員
152人 内容新ペリアハンディキャップ方式(ハーフ集計)
申込み
5月20日(土曜)まで(消印有効)に、はがきに住所、氏名、電話番号を記入のうえ、(郵便番号187−0044 喜平町1−6−2 滝島和好)へ(1枚につき2人まで記載可)(申込み多数の場合は抽選し、5月28日(日曜)ごろまでに結果をはがきで通知)
問合せ先
滝島 電話090(5320)9567、柿島 電話090(3135)7089
日時
6月3日~24日の土曜日 午前11時20分~午後1時50分 全4回
場所
体育館弓道場 費用2,000円(初回、会場で集金)
対象
市内在住・在勤・在学の中学生~おおむね50歳代
定員
8人
(注) 運動に適した服装で、上履き、飲み物、タオルを持参。弓具の貸し出しあり。
申込み
5月19日(金曜)までに、問合せ先へ(先着順)
問合せ先
田中 電話042(341)7430
日時
5月8日~10月23日の月曜日(第1・第5週、祝日を除く) 午前9時~11時15分
場所
体育館
費用
1回1,000円
対象
市内在住・在勤・在クラブの20歳以上の女性で初心者・中級者の方
(注) シューズ持参、ラケットの貸し出しあり。
定員
10人程度
申込み
当日、会場へ
問合せ先
久家 電話090(7011)6412
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9612
相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内)
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込み(電話可、先着順)
5月8日(月曜)から 午前8時30分~午後5時(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く)電話042(346)9508
小金井市・東大和市と図書館相互利用の協定を結びました。
小金井市立図書館は、4月1日(土曜)から利用できるようになりました。
東大和市立図書館は5月24日(水曜)から利用できるようになります。
小平市に在住していることが証明できるもの(運転免許証、マイナンバーカードなど)を、小金井市または東大和市の利用する図書館に持参して、図書館利用カードを作成してください。
(注) 貸出資料数などの条件は、各市で異なります。
詳しくは、利用する図書館にお問い合わせください。
問合せ
中央図書館 電話042(345)1246