小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら12面の記事を抜粋して掲載します。
10月は食品ロス削減月間、10月30日(月曜)は食品ロス削減の日です。
市では、食品ロス削減月間と食品ロス削減の日に合わせて、フードドライブを実施します。
日程
内容
未利用食品の回収…米(精米から2ヶ月以内のもの)、缶詰、インスタント・レトルト食品、パスタなどの乾物、お茶・コーヒーなどの飲料、調味料ほか(未開封で包装や外装が破損していないもの、賞味期限が1か月以上先のもの)
(注) 生鮮食品不可、瓶詰め食品不可。
(注) 回収できないものは、お持ち帰りください。
市内のコンビニエンスストアと連携し、10月中、店舗内の食品売り場の一部に、てまえどり啓発ポップを順次設置します。
すぐに食べる場合は、期限が近い手前の商品から取る、手前どりにご協力ください。
問合せ
資源循環課 電話042(346)9535
食べ残しなどの食品ロスを削減し、生ごみの減量に取り組む店舗を募集します。
こだいら食べきり協力店には協力店ステッカーと啓発ポスターなどを提供します。
また、小平市ホームページなどで、店舗名や取り組み内容、お店のPRなどを紹介します。
対象
市内で営業している飲食店および食料品小売店で、次のいずれかの取り組みを行っている店舗
申込み
申込書に必要事項を記入のうえ、問合せ先へ(送付・ファクシミリ・電子メール可)
(注) 詳しくは、小平市ホームページ(ID105703)をご覧ください。
(注) 申込書は問合せ先(リサイクルセンター)にあるほか、小平市ホームページからダウンロードもできます。
問合せ
資源循環課(郵便番号187−0031 小川東町5−19−10 リサイクルセンター内) 電話042(346)9535、FAX042(346)9555、メール[email protected]
埋め立てが終了した谷戸沢処分場で再生した自然環境を体験できます。
とき
11月30日(木曜) 午前8時20分から午後5時
ところ
立川市クリーンセンター、二ツ塚処分場、谷戸沢処分場
(注) 集合・解散はJR立川駅北口。
費用
500円
対象
多摩地域在住・在勤・在学の方
定員
40人
申込み
11月6日(月曜)まで(必着)に、はがきに「自然観察会参加希望」と明記し、参加者全員の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、通勤・通学先の市町村名(多摩地域にお住まいでない方のみ)を記入のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選)
(注) ホームページからも申し込めます。
HP検索
東京たま広域資源循環組合
問合せ
東京たま広域資源循環組合「谷戸沢処分場自然観察会」係(郵便番号190−0181 日の出町大字大久野7642) 電話042(597)6152
接種対象者には、前回の接種時期に応じて随時接種券を発送しています。
接種には、接種券と予約が必要です。
小平市コロナワクチン予約サイトやコールセンターから予約する医療機関と、直接予約する医療機関があります。
また、転入されてきた方や紛失された方などは、必要に応じて、接種券の発行申請をしてください。
問合せ
副反応等の医学的知見を必要とする相談など
東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター 電話03(6258)5802(24時間対応(年中無休))
電話予約・問合せ
小平市コロナワクチンコールセンター 電話0120(985)365(平日、午前9時から午後5時)
とき
10月17日(火曜) 午後1時30分から3時30分 雨天決行
ところ
小川西グラウンド(小川西町5丁目8番1号)
内容
問合せ
資源循環課 電話042(346)9535
小平・村山・大和衛生組合では、現在進めている新ごみ処理施設整備工事の様子を知ってもらうための見学会を行います。
とき
11月18日(土曜) 午前9時から10時、11時から正午、午後1時30分から2時30分 小雨決行
ところ
新ごみ処理施設整備工事現場(中島町2−1)
対象
16歳以上の方(高校生可)
定員
各25人程度
申込み
10月28日(土曜)の午後5時までに、申込書を問合せ先へ(送付可、申込み多数の場合は抽選)
(注) 申込書は問合せ先で配付しているほか、ホームページからダウンロードもできます。
HP検索
小平・村山・大和衛生組合
問合せ
小平・村山・大和衛生組合 建設課(郵便番号187−0033 中島町2−1) 電話042(341)4345