小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら6面の記事を抜粋して掲載します。
メール…電子メールでの申込み可(メール[email protected])
(注) 電子メールで申し込む場合には住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、件名に講座名を入力のうえ送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合は、お問い合わせください。
(注) 保育は市内在住の満6か月から就学前まで。希望する場合には、子どもの氏名(ふりがな)、性別、生年月日と保育落選時の受講の可否もお知らせください。
(注) 詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページ(ID43741)をご覧ください。
日時
12月9日・16日、令和6年1月13日・20日の土曜日 午後6時~8時
費用
2,350円
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
30人
内容
宇宙の誕生から星座・ギリシャ神話を、座学や観望会を交えて学ぶ
講師
髙柳雄一さん(多摩六都科学館館長)ほか
申込み
11月24日(金曜)までに、東京共同電子申請・届出サービスまたは中央公民館へ 電話042(341)0861
日時
11月29日(水曜)・30日(木曜) 午前10時~11時30分
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
10人
内容
ごみや資源物の処理方法や、分別・減量がなぜ大切かを学び、資源物中間処理施設を見学する
講師
小平・村山・大和衛生組合職員ほか
申込み
11月21日(火曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、上宿公民館へ 電話042(345)1164
日時
11月17日~12月15日の金曜日 午前10時~11時30分
費用
500円
対象
市内在住の子育て中の方
定員
20人
内容
さまざまな学びや趣味を通じて自分磨きをし、多忙な子育て期間の楽しい過ごし方を知る
講師
向井久美子さん(グローバルマナーインストラクター)ほか
保育定員
7人、11月10日(金曜)
申込み
10月31日(火曜)までに、東京共同電子申請・届出サービスまたは小川西町公民館(月曜日を除く)へ 電話042(343)1415
日時
11月21日・28日、12月12日・26日、令和6年1月9日の火曜日 午前10時~正午
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
20人
内容
まち巡りをしながら、自然豊かな小平市を知る
講師
小林敏一さん(こだいら観光まちづくり協会)
申込み
11月7日(火曜)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ 電話042(461)0861
日時
11月25日~12月16日の土曜日(12月2日を除く) 午後2時~4時
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
20人
内容
日本語教育を行うボランティアとして活動するための、基礎的な知識を学ぶ
講師
北琢磨さん(放送大学非常勤講師)
申込み
11月10日(金曜)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ 電話042(461)0861
日時
11月24日~12月15日の金曜日 午前10時~正午
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
16人
内容
災害時のSNSの正しい使い方と、身近に忍び寄る詐欺などの事例と対処法を学ぶ
講師
佐藤弥子さん(東京スマホ研究会)ほか
持ち物
スマートフォン
申込み
11月7日(火曜)までに、仲町公民館へ 電話042(341)0862
日時
11月18日~12月23日の土曜日(12月9日を除く) 午前10時~正午
費用
2,000円
対象
市内在住のおおむね60歳以上の方
定員
12人
内容
毎日を健康に過ごすため、日常の食材に薬膳を取り入れた体によい食事を、調理実習で学ぶ
講師
飯田和子さん(国際薬膳師)
持ち物
エプロン、三角巾、ふきん
申込み
11月8日(水曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、大沼公民館へ 電話042(342)1888
日時
12月2日(土曜) 午前10時~正午
対象
市内在住・在勤・在学で中学生以上の方
内容
防災カードゲームを体験し、実践的な災害対応を学ぶ
講師
天寺純香さん(公益社団法人SL災害ボランティアネットワーク常務理事)
申込み
11月17日(金曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、鈴木公民館へ 電話042(388)0050
(注) 車での来館はご遠慮ください。お買い物の際はマイバックをご持参ください。:;
問合せ
小川公民館 電話042(343)3620
(注) 車での来館はご遠慮ください。
問合せ
津田公民館 電話042(342)0863
令和5年9月分までの児童手当、児童育成手当(育成手当、障害手当)を受給している方に、10月10日付けで指定の口座に手当を振り込みました。
(注) 出生、転居、離婚、婚姻、障害状態の変更などにより、支給要件に該当、変更、非該当となる可能性がある方は、申請または届出が必要です。詳しくは、お問い合わせください。
問合せ
子育て支援課 電話042(346)9544
クリスマスをテーマに、児童館のふれあい遊びや体操、可愛い簡単制作などを、親子で楽しみましょう。
とき
11月14日(火曜) 午前10時30分~11時30分
ところ
中央公民館和室けやき
対象
乳幼児と保護者
定員
30組
申込み
11月1日(水曜)から、花小金井南児童館へ(先着順) 電話042(461)9988
初めての赤ちゃんの子育てで、うれしいことや不安に思っていることなどをみんなで共有し、子育てについて話し合いましょう。
とき
11月21日~12月19日の火曜日(12月12日は除く) 午前10時30分~正午 全4回
ところ
小平元気村おがわ東2階
対象
生後5か月までのお子さん(第1子、11月21日時点)と保護者
定員
6組
持ち物
お子さん用のバスタオル
申込み
10月24日(火曜)の午前10時から、子ども家庭支援センターへ 電話042(348)2100(電話可、先着順)
不登校の子どもの保護者には、戸惑いや心配事がたくさんあります。
卒業後の進路、親の関わり方などについて、スクールカウンセラーや先輩保護者と交流します。
とき
11月10日(金曜) 午後2時~4時
ところ
小川西町公民館講座室
対象
学校を休みがちな子どもの保護者
(注) 小・中学校卒業生の保護者も可。
(注) 該当しない方はご遠慮ください。
定員
15人
申込み
当日、会場へ(先着順)
問合せ
地域学習支援課 電話042(346)9834
市民学習奨励学級は、市民団体が企画運営する講座を公民館が支援する事業です。
健康づくりに適するけん玉について、公益社団法人日本けん玉協会副会長・東京都支部長の吉本秀一さんから学びます。
とき
11月23日・30日の木曜日 午後2時30分~4時30分 全2回
ところ
津田公民館ホール
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
20人
持ち物
けん玉(お持ちの方のみ)
(注) 貸し出しもあります。
申込み
10月20日(金曜)の午前10時から11月9日(木曜)までに、電子メールで住所、氏名(ふりがな)、電話番号、件名に「けん玉希望」と入力のうえ、問合せ先へ(電話可、先着順)
(注) 電子メール送付後、3日以内に申込み受け付けの連絡が来ない場合は、お問い合わせください。
問合せ
健康けん玉津田・三浦 電話042(347)4261、メール[email protected]
中央公民館ふれあいギャラリー 電話042(341)0861
10月28日(土曜)・29日(日曜)午前10時~午後5時(29日は午後3時まで)
相原 電話080(3583)7530
11月8日(水曜)午前10時30分~午後2時30分
子育てサポートきらら 電話080(5042)8216
申込み
10月24日(火曜)の午前10時から、電話で問合せ先へ(先着順)
問合せ
子ども家庭支援センター 電話042(348)2100
(注) 日曜・月曜日、祝日は休館日。
日程
11月14日(火曜) 午前10時30分~11時30分 東部市民センター和室
対象
多胎児の親子と多胎児を妊娠中の保護者
定員
4組
内容
多胎児親子の交流会
日程
11月16日(木曜) 午前10時30分~11時30分子ども家庭支援センター
対象
0歳児と保護者
定員
10組
内容
手遊びやわらべうた、ふれあい遊びをしながらのお母さん同士の交流会
日程
11月24日(金曜) 午前10時~10時40分、11時~11時40分 東部市民センター和室
対象
1歳3か月位までのお子さんと保護者
定員
各回4組
内容
手遊びやわらべうた、助産師を交えたお話会
日程
11月25日(土曜) 午前10時30分~11時30分 子ども家庭支援センター
対象
未就学児とお父さん
定員
10組
内容
手遊びやわらべうた、ふれあい遊びをしながらのお父さん同士の交流会