市報こだいら:2025年2月5日号 7面(抜粋記事)
更新日: 2025年(令和7年)2月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
新ごみ処理施設 工事現場見学会
小平・村山・大和衛生組合では、現在進めている新ごみ処理施設建設工事の様子を知ってもらうための見学会を行います。
稼働前の施設を見られる貴重な機会です。
日時
3月29日(土曜) 午後1時~4時
(注) 時間内であれば、いつでも見学できます。
場所
新ごみ処理施設建設工事現場(中島町2-1)
(注) 駐車場はありません。自転車・バイクは、指定場所に停めてください。
申込み
3月9日(日曜)までに、申込書を問合せ先へ(送付・電子メール可)
(注) 申込書はホームページからダウンロードできるほか、問合せ先で配付しています。
(注) 小学生以下は、保護者の同伴が必要です。
ホームページ
小平・村山・大和衛生組合
問合せ先
小平・村山・大和衛生組合建設課(郵便番号187-0033 中島町2-1)電話042(341)4345、メールinfo@kmy-eiseikumiai.jp
リサイクルきゃらばん 陶磁器食器や未利用食品などの回収
日時
2月17日(月曜) 午後1時30分~3時30分 雨天決行
場所
いなげや小平小川橋店(小川町1-432-1)
内容
- 陶磁器食器の回収…茶わん、皿(割れた物も可、汚れた物は洗ってください。ガラス製・プラスチック製などの食器や、食器以外は不可。包装紙はお持ち帰りください)
- 小型家電の回収…携帯電話、卓上計算機、ACアダプターほか
- 廃食油の回収…未使用可、ラードやバターなどの動物性油不可、食用以外の油不可
(注) 現地で回収タンクに入れて、容器はお持ち帰りください。 - フードドライブ(未利用食品の回収)…米(精米から2か月以内のもの)、缶詰、インスタント・レトルト食品、パスタなどの乾物、お茶やコーヒーなどの飲料、調味料ほか(未開封で包装や外装が破損していないもの、賞味期限が1か月以上先のもの)
(注) 生鮮食品不可、瓶詰め食品不可。 - 紙パックの回収…牛乳やジュースなどの紙パック
- 雑貨類の回収…まだ使えるおもちゃ、ぬいぐるみ(30センチメートル以内)、育児用品
(注) いずれも事業系のもの、粗大ごみは不可。回収できないものは、お持ち帰りください。車での持ち込みも可能です。
問合せ先
資源循環課 電話042(346)9535
フードドライブを実施
ご家庭で余っている未利用食品をお寄せください
寄付していただいた食品は、市内のこども食堂や生活困窮者への支援に利用されます。
日時
2月28日(金曜)まで
場所
資源循環課窓口(小川東町5-19-10 リサイクルセンター内)
内容
未利用食品の回収…米(精米から2か月以内のもの)、缶詰、インスタント・レトルト食品、パスタなどの乾物、コーヒー、調味料、お菓子ほか
(注) 未開封で包装や外装が破損していないもの、賞味期限が1か月以上先のもの。生鮮食品不可、瓶詰め食品不可。
(注) 回収できないものは、お持ち帰りください。
問合せ先
資源循環課 電話042(346)9535
スポーツイベント
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町1-1-1)電話042(343)1611
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項はスポーツ協会(市民総合体育館内)にあります。
第62回 市民スポーツ祭 サッカー大会(3・4年生の部)(小平市サッカー協会)
日時
2月22日(土曜)~24日(月・振休)、3月2日(日曜)・8日(土曜)・9日(日曜)
(注) 予備日は3月15日(土曜)・16日(日曜)。
場所
市内グラウンド
費用
1チーム5,000円
対象
市内在住・在学・市内チーム所属の小学3・4年生
代表者会議
2月8日(土曜)の午後6時から、オンライン会議を予定
申込み
2月6日(木曜)までに、参加チーム代表者が、電子メールで問合せ先へ
(注) 代表者会議などの詳細を返信します。
問合せ先
井上 電話090(3594)6776、メールjuve1411@gmail.com
ビームライフル初心者講習会(小平市ライフル射撃協会)
日時
2月9日(日曜) 午後1時55分~4時25分
場所
体育館
費用
1人300円(当日、集金)
対象
市内在住・在勤・在学の中学生以上の方
(注) 運動のできる服装で、室内運動靴を持参。
定員
15人程度
申込み
当日、会場へ
問合せ先
渡辺 電話080(1225)2233
バウンドテニス初心者教室(小平市バウンドテニス協会)
日時
3月6日・13日の木曜日 午前9時~11時 全2回
場所
体育館
費用
1,000円(初回、会場で集金)
対象
市内在住・在勤・在学・協会員の16歳以上の方
(注) 運動のできる服装で、室内運動靴を持参。用具の貸し出しあり。初心者以外の方も参加できます。
内容
初心者コースとレベルアップコースでの技術講習
講師
日本バウンドテニス協会公認指導員
申込み
2月12日(水曜)までに、電話または電子メールで問合せ先へ
問合せ先
小平市バウンドテニス協会 電話090(7171)7137、メールbound-tennis.kodaira@jcom.home.ne.jp
ミニテニス中・上級者講習会(小平市ミニテニス協会)
日時
2月6日~27日の木曜日 午後1時55分~4時25分 全4回
場所
体育館
費用
1,000円(当日、会場で集金)
対象
市内在住・在勤・在学の方
(注) 運動のできる服装で、室内運動靴を持参。用具の貸し出しあり。
定員
20人
申込み
2月6日(木曜)までに、問合せ先へ
問合せ先
今多 電話090(2905)2467
学校体育館スポーツ個人開放中止日
2月
- 二小…18日・21日・23日・25日・28日
- 三小…7日・9日・16日
- 四小…23日・25日・28日
- 五小…9日・23日
- 六小…9日・11日・25日
- 七小…28日
ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内)
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込み(電話可、先着順)
2月6日(木曜)から 午前8時30分~午後5時(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く)電話042(346)9508
相談名:担当者:相談日:相談時間など
- 法律相談:弁護士:2月14日(金曜)・20日(木曜)・28日(金曜)
- 税務相談:税理士:-
- 交通事故相談:弁護士(交通事故専門):3月4日(火曜)
- 相続・暮らしの手続相談:行政書士:3月3日(月曜)
- 登記・成年後見相談:司法書士:2月26日(水曜)
- 土地家屋調査士:2月10日(月曜)
- 住宅・不動産相談:宅地建物取引士等:2月25日(火曜)
- 年金・労務相談:社会保険労務士:3月5日(水曜)
- 行政相談:行政相談委員:2月21日(金曜)
- 人権・身の上相談:人権擁護委員:2月21日(金曜)
- 家庭相談:家庭相談員:2月17日(月曜)
- 市民相談(市政など):市職員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後5時 電話042(346)9508
- 消費生活相談:消費生活相談員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前9時~正午、午後1時~4時 電話042(346)9550
女子中高生必見 STEМ(ステム)分野の魅力発見 オフィスツアー参加者募集
都では、進路の選択肢拡大を目的に、STEМ(科学・技術・工学・数学の総称)分野で働く魅力を伝えるオフィスツアーを開催します。
日時
[1]3月26日(水曜)・[2]27日(木曜) 午後1時~4時
場所
[1]セガサミーホールディングス株式会社(品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー)、[2]株式会社SUBARU(スバル)(三鷹市大沢3-9-6)
対象
都内在住・在学の女子中高生 定員 [1]50人、[2]36人
内容
オフィス見学会、女性社員によるパネルディスカッション、個別質問会ほか
申込み
3月3日(月曜)の午後5時までに、特設サイトへ(申込み多数の場合は抽選)
問合せ先
東京都生活文化スポーツ局 電話03(5388)3189