トップ > 市報こだいら > 市報こだいら:2025年3月5日号 8面(抜粋記事)

市報こだいら:2025年3月5日号 8面(抜粋記事)

更新日: 2025年(令和7年)3月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら8面の記事を抜粋して掲載します。

学童クラブ アシスタント職を募集

勤務内容
市立小学校に併設している学童クラブでの指導員の補助、および小学校児童の保育

勤務期間
3月~4月までの主に春休み期間。学童クラブの状況によっては春休み以外も勤務可能
(注) 日曜日、祝日を除く。勤務日・勤務時間などは、後日調整のうえ決定。

勤務時間

  • 平日(春休み期間を除く)…午後2時~6時ごろ(一部のクラブは7時ごろ)
  • 平日(春休み期間)…午前8時15分(一部のクラブは8時)~午後1時15分ごろ、午後1時~6時ごろ(一部のクラブは7時ごろ)
  • 土曜日…午前8時30分(一部のクラブは8時)~午後1時30分、午後1時~6時(一部のクラブは7時)

応募資格
18歳以上(高校生を除く)の健康で、障がい児などにも理解のある方

募集人数
若干名

賃金
時給1,260円
(注) 変更になる場合があります。
(注) 春休み期間以降も勤務を継続かつ一定の要件を満たす場合、期末手当、勤勉手当を支給。

申込み
履歴書(写真を貼ったもの)を問合せ先へ送付
(注) 状況により、勤務時間や募集人数が変更になる場合があります。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ先
子育て支援課 電話042(346)9543

桜・ライトアップinこだいら2025

西武線鷹の台駅直結、中央公園の桜をライトアップします。
期間中はイベントを行います。
詳しくは、ホームページをご覧ください

日時
3月22日(土曜)~4月6日(日曜) 午後6時~8時30分

場所
中央公園(津田町1−1)

ランタンづくりワークショップ

日時
3月28日~4月5日の金曜・土曜日 午後3時~6時
(注) 当日分が無くなりしだい、終了。

場所
中央公園噴水前

費用
1,000円

キッチンカー出店

詳しくは、ホームページをご確認ください。

共通

ホームページ
小平にこないか

問合せ先
こだいら観光まちづくり協会 電話042(312)3954

ルネフォトコンテスト作品展

こだいらの季節を感じさせる風景や催し物などを撮影した全作品143点を紹介する作品展を開催します。
審査結果も併せて発表します。

テーマ
小平の四季と市民のくらし

日時
3月22日(土曜)~28日(金曜) 午前10時~午後5時(28日は午後4時まで)
(注) 3月22日(土曜)の午前10時から、レセプションホールで表彰式と講評会を行います。

場所
ルネこだいら展示室
(注) 駐車場はありません。

問合せ先
ルネこだいら 電話042(345)5111

こだいら観光まちづくり協会 まち巡りガイドツアー

ガイドが解説しながら歩きます。

早春の狭山・境緑道を巡る

萩山駅から狭山・境緑道、あじさい公園、小平ふるさと村、用水路などを巡り、約4kmを歩きます。

日時
3月22日(土曜) 雨天決行

集合
午前9時20分 西武線萩山駅北口
(注) 解散は午後1時ごろ、西武線花小金井駅。

桜の緑道と小金井公園を訪ねる

花小金井駅から狭山・境緑道、馬の背を通り、小金井公園内では桜の専門家によるガイドを受けながら、約4kmを歩きます。

日時
3月29日(土曜) 雨天決行

集合
午前9時20分 西武線花小金井駅南口
(注) 解散は午後1時ごろ、江戸東京たてもの園前。

共通

費用
1,000円

定員
各15人

申込み
3月5日(水曜)の午前9時から11日(火曜)の午後5時までに、電子メールまたは電話で参加希望コース、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、電子メールアドレス(お持ちの方)を問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、3月13日(木曜)までに当選者にのみ連絡)

ホームページ
小平にこないか

問合せ先
こだいら観光まちづくり協会 電話042(312)3954、メールinfo@kodaira-tourism.com

小平市 平櫛田中彫刻美術館

特別企画展 平櫛田中邸の記憶

平櫛田中が暮らした邸宅(記念館)をテーマに、1年を通して開催している特別企画展です。
第4弾となる今回は、長寿で有名な平櫛田中の晩年の創作活動に焦点を当てます。
100歳を過ぎても創作を続けた不屈の姿を紹介します。

日時
5月18日(日曜)まで

おひなさま展示

平櫛田中が娘のために制作した内裏びなの展示をしています。

日時
3月17日(月曜)まで

誕生仏展示

平櫛田中が制作した誕生仏を、4月8日の釈迦の誕生日に合わせて展示します。

日時
3月19日(水曜)~4月14日(月曜)

共通

観覧料
一般300円(220円)、小・中学生150円(110円)
(注) ( )内は、団体20人以上。

問合せ先
平櫛田中彫刻美術館 電話042(341)0098

仲町図書館春休み企画 江戸の曲芸を楽しむ会

和傘の上でいろいろな物を回す傘回しやバランス芸など、江戸時代から伝わる太神楽の曲芸を楽しみましょう。
伝統芸能に関する本の紹介もします。

日時
3月27日(木曜) 午前10時から

場所
仲町図書館(なかまちテラス)2階児童コーナー

定員
30人程度
(注) 座席は靴を脱いで座って鑑賞します(こども優先)。
(注) 定員を超えた場合、立見もできます。

出演
鏡味味千代(太神楽師)

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ先
仲町図書館 電話042(344)7151

関連リンク

2025年3月5日号 1面

2025年3月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます