市報こだいら:2025年3月5日号 7面(抜粋記事)
更新日: 2025年(令和7年)3月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
小平ふるさと村 ベーゴマ教室
こどもから大人まで参加できる教室です。
ベーゴマ伝道師で、日本で唯一のベーゴマ製造メーカー、日三鋳造所の中島茂芳さんが教えます。
日時
4月20日(日曜) 午後1時~3時
場所
小平ふるさと村
定員
30人
申込み
3月11日(火曜)の午前10時から、小平ふるさと村へ(電話可、先着順)電話042(345)8155
リサイクルきゃらばん 陶磁器食器や未利用食品などの回収
日時
3月10日(月曜) 午後1時30分~3時30分 雨天決行
場所
東部公園(花小金井6-13-1)
内容
陶磁器食器・小型家電・廃食油・紙パックの回収、フードドライブ(未利用食品の回収)、雑貨交換
(注) 詳しくは、小平市ホームページ(ID73436)をご覧ください。
問合せ先
資源循環課 電話042(346)9535
再利用でごみを減らそう
市では、リユースに関する連携協定を結び、まだ使えるものをごみにしないための取り組みを進めています。
不要になったけれど、まだ使える物などをごみにすることなく、再利用して物を大切にしましょう。
地域情報サイト ジモティー
地元地域で、品物の引き取り手を探すことができます。
詳しくは、小平市ホームページ(ID98649)をご覧ください。
リユースプラットフォーム おいくら
不要品として捨てようとしているものを一括査定し、複数店舗の買い取り価格を比較して売却ができるサービスです。
詳しくは、小平市ホームページ(ID108452)をご覧ください。
問合せ先
資源循環課 電話042(346)9535
スポーツイベント
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町1-1-1)電話042(343)1611
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項はスポーツ協会(市民総合体育館内)にあります。
卓球・春季市民大会(中学生の部)(小平市卓球連盟)
日時
4月12日(土曜) 午前8時50分から
場所
体育館
費用
団体戦1チーム500円、個人戦1人200円
対象
市内在住・在学の新中学2・3年生
種目
団体戦(4単1複)、個人戦(男女別シングルス)
申込み
3月22日(土曜)の午後5時までに、費用を添えて体育館へ
問合せ先
朝比奈 電話070(6455)1333(平日の午後5時以降)
春季市民バスケットボール大会(小平市バスケットボール協会)
日時
4月13日・20日の日曜日、5月5日(月曜・祝日) 午前8時45分~午後8時30分
場所
体育館
費用
参加費7,000円、年間登録料1,000円(代表者会議で集金)
対象
市内在住・在勤の16歳以上で構成されたチーム
代表者会議
3月13日(木曜)の午後7時15分から、体育館
申込み
3月12日(水曜)の午後5時までに、体育館へ
(注) ホームページから要項、申込用紙をダウンロードできます。
ホームページ
小平市バスケットボール協会
問合せ先
宇野 電話090(9104)1969
ソフトテニス小学生長期教室(小平市ソフトテニス連盟)
日時
4月19日~令和8年3月21日の土曜日 午前11時~午後1時
(注) 休講日は第1土曜日ほか。
場所
天神テニスコート
費用
8,000円(年額)
対象
市内在住・在学の小学4年~6年生の方
定員
15人
内容
基本技術の習得から試合方法まで
種目
ソフトテニス
講師
小平市ソフトテニス連盟指導部員
申込み
3月5日(水曜)の午前9時から、電話で問合せ先へ(先着順)
問合せ先
大隈 電話042(345)0156
弓道初心者教室(小平市弓道連盟)
日時
昼教室…4月9日~5月3日の水曜・土曜日 午後1時55分~4時25分(全8回)
夜教室…4月11日~5月5日の月曜・金曜日 午後7時5分~9時35分(全8回)
(注) 3月の練習日(曜日、時間、場所は4月と同じ)に見学ができます。
場所
体育館弓道場
費用
各4,000円
対象
市内在住・在勤のおおむね60歳代までの方
定員
各10人程度
内容
弓道の初歩指導
(注) 初心者教室終了後、希望者は小平市弓道連盟に入会し、長期教室に参加することができます(入会には別途年会費などが必要)。
講師
小平市弓道連盟指導者
申込み
3月5日(水曜)から23日(日曜)までに、問合せ先へ
問合せ先
宇治橋 電話090(6493)8282、メールuji.bridge@gmail.com(なるべく電子メールでお問い合わせください)
2025年度水中ウォーキング教室 追加募集(小平市水泳協会)
日時
4月からの年間教室(7・8・12月を除く)
4月14日・21日、5月12日~26日、6月9日~23日、9月8日・22日・29日、10月20日・27日、11月10日・17日、1月19日・26日、2月9日・16日、3月9日~23日の月曜日 午後2時~3時30分
(注) 詳しくは、小平市水泳協会ホームページをご覧ください。
場所
体育館温水プール
費用
4~6月(8回)5,200円、9~11月(7回)4,550円、1~3月(7回)4,550円(3か月ごとに口座振込)
対象
市内在住・在勤・在学・近隣市在住の20歳以上の方
定員
若干名
内容
水中での歩行および軽い運動
講師
(一社)日本アクアサイズ協会公認水中運動士ほか
申込み
3月5日(水曜)から14日(金曜)までに、ホームページへ(申込み多数の場合は抽選し、3月18日(火曜)までに、当選者にメールで通知)
(注) ホームページから申込みができない場合のみ、電話でお問い合わせください。
ホームページ
小平市水泳協会
問合せ先
小平市水泳協会 電話042(347)7319
小平ゲートゴルフ体験スクール(小平ゲートゴルフクラブ)
日時・場所
3月~6月の火曜~木曜・土曜日
火曜・木曜・土曜日 午後1時~3時 中央公園樹林地
水曜日 午後0時30分~2時30分 花小金井南市民広場
(注) 4月~12月には、クラブ大会、シニアスポーツ大会、市民スポーツ大会など、毎月大会を開催。
費用
年会費2,000円
(注) 用具の貸し出しあり。
対象
市内および近郊に在住・在勤の方
内容
小平市で草案したゲートゴルフをみんなで楽しむ
申込み
問合せ先へ
問合せ先
広瀬 電話090(9230)4883
学校体育館スポーツ個人開放中止日
(注) 3月は、全校で開放中止。
多摩六都科学館 西武鉄道池袋線 池袋駅~飯能駅間 開業110周年記念
運転席の車窓から 池袋駅~所沢駅
4月に西武鉄道池袋線の池袋駅~飯能駅間が開業110周年を迎えることを記念し、池袋駅~所沢駅間の運転席から見た景色を、世界最大級のドームに映写します。
電車の解説や星空の投影はありません。
日時
4月12日(土曜) 午後5時10分~6時
費用
観覧付入館券(展示室+大型映像1回)大人1,040円、4歳~高校生(相当)420円
定員
234人 西武鉄道株式会社、清瀬市郷土博物館
申込み
3月16日(日曜)の正午から、ホームページへ(先着順)
(注) 詳しくは、ホームページをご覧ください。
ホームページ
多摩六都科学館
問合せ先
多摩六都科学館 電話042(469)6100
ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内)
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込み(電話可、先着順)
3月6日(木曜)から 午前8時30分~午後5時(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く) 電話042(346)9508
相談名:担当者:相談日:相談時間など
- 法律相談:弁護士:3月21日(金曜)・28日(金曜)
- 税務相談:税理士:3月24日(月曜)
- 交通事故相談:弁護士(交通事故専門):3月18日(火曜)
- 相続・暮らしの手続相談:行政書士:3月19日(水曜)
- 登記・成年後見相談:司法書士:3月26日(水曜)
- 土地家屋調査士:3月11日(火曜)
- 住宅・不動産相談:宅地建物取引士等:3月25日(火曜)
- 年金・労務相談:社会保険労務士:4月2日(水曜)
- 行政相談:行政相談委員:3月14日(金曜)
- 人権・身の上相談:人権擁護委員:3月14日(金曜)
- 家庭相談:家庭相談員:3月17日(月曜)
- 市民相談(市政など):市職員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後5時 電話042(346)9508
- 消費生活相談:消費生活相談員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前9時~正午、午後1時~4時 電話042(346)9550