トップ > よくある質問 > くらし・手続き・税・防災 > 固定資産税・都市計画税 > 実際の建築費と評価額が違うのはなぜですか

実際の建築費と評価額が違うのはなぜですか

更新日: 2007年(平成19年)10月18日  作成部署:市民部 税務課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

質問

知り合いの工務店に頼んで家を新築しましたが、工務店に支払った建築費と、固定資産税の評価額が違います。なぜでしょうか。

回答

 固定資産税における家屋の評価は、個人的な取得事情にかかわらず、「同じ家屋を建てた場合、その評価額が同じになるように」という基本的な考え方があります。

 そのため、総務大臣が定めた全国統一の「固定資産評価基準」によって評価額を求めるものとされています。具体的には、屋根・柱・床・基礎などに使われている材料の種類や程度に応じて評価額を求めます。

 このように家屋の評価額は、家屋の建築に必要な資材費や労務費などの建築費用のすべてを固定資産評価基準に基づいて求めることになりますので、実際にかかった建築費や購入金額などとは異なったものになります。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所2階

税務課家屋・償却資産担当

電話:042-346-9525

FAX:042-342-3313

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る