離乳食教室(5か月~1歳6か月児)
更新日: 2024年(令和6年)4月1日 作成部署:こども家庭部 こども家庭センター
離乳の進め方ごとに分かれた離乳食講習会です。


離乳食教室(5か月~1歳6か月児) / もぐもぐ教室(7か月~11か月、離乳食 調理実習) / かむかむ教室(1歳10か月~3歳6か月児)
離乳の進め方ごとに、講話を行います。
(注)予約制です。
令和6年度の実施日
とき |
4月19日(金曜) |
5月24日(金曜) |
6月21日(金曜) |
7月19日(金曜) |
8月23日(金曜) |
9月20日(金曜) |
10月18日(金曜) |
11月22日(金曜) |
12月20日(金曜) |
令和7年1月24日(金曜) |
2月21日(金曜) |
3月21日(金曜) |
時間
対象 | 時間 |
離乳初期 (5~6か月ごろ) | 午後1時30分~2時20分(受付開始:午後1時15分) |
離乳中期 (7~8ヶ月ごろ) | 午後2時30分~3時20分(受付開始:午後2時15分) |
離乳後期 (9~11ヶ月ごろ) | 午前9時45分~10時30分(受付開始:午前9時30分) |
離乳完了期 (12~18ヶ月ごろ) | 午前10時45分~11時30分(受付開始:午前10時30分) |
月齢は目安です
定員
各回20組(先着順)
内容
- 講話
- 離乳食の試食(大人のみ)
- 個別相談ほか
持ち物
- 母子健康手帳
- 筆記用具
- おんぶひも(必要時)
申込み
- 令和6年3月20日より、随時受付
- 申込みは、こだっこWeb予約から→https://kodaira.city-ca.jp/(外部リンク)
参加した方の声
「ネットや本ではわからないことがわかった。実際に試食ができて、すごくわかりやすかった。」
お問合せ先
〒187-0043
小平市学園東町1-19-12 健康センター1階
こども家庭センター母子保健担当
電話:042-346-3701
FAX:042-346-3705