トップ > ごみ・環境 > ごみ減量とリサイクル > ごみを減らす工夫・資源回収補助金 > リサイクル情報

リサイクル情報

更新日: 2024年(令和6年)10月3日  作成部署:環境部 資源循環課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

リプレこだいら

家具や自転車などの粗大ごみを小平市シルバー人材センターの会員が修理し、希望者に販売しています。暮らしに役立つ掘り出し物を探してみてはいかがですか。

リプレこだいらの様子
リプレこだいらの展示・販売物
リプレ
再生した自転車

開館時間

 午前10時から午後5時まで(水曜・木曜日、年末年始は休み)

問合せ

 >>リプレこだいら(外部リンク)

 Tel:042-343-7377

不要品のリサイクル

 捨てる前にリユースサイトを活用することで、処分費用を無くし、手間を省くことができるかもしれません。環境とお財布にも優しいリユースをご検討ください。

  • リユースショップに手間なく売りたい場合

 リユースプラットフォーム「おいくら」 

  • 地域で気軽に譲りたい場合

  地域情報サイト「ジモティー」

生活用品交換コーナー

家庭で不要になったが捨てるにはもったいない、また買おうかどうか迷っているという方のために、小平市では生活用品リサイクル情報コーナーを設置し、生活用品のリサイクル情報を提供しています。

 ゆずります ゆずってください 生活用品交換コーナー

フリーマーケット

2024フリーマーケットの様子
フリーマーケットの様子

ごみゼロとリユース推進を目指して、小平市ではフリーマーケットを行っています。

  • ごみゼロフリーマーケット…毎年11月中旬頃

 ごみゼロフリーマーケット

  • こだいら環境グリーンフェスティバル …毎年5月上旬頃

 こだいら環境グリーンフェスティバル

 フリーマーケット出店者はそのつど市報で募集します。

リサイクルセンターの見学

見学者ルート
見学者ルートの様子

リサイクルセンターでは、資源物(ビン・缶など)の選別、保管を行っています。1日あたり、ビンは12.6トン、缶は5.6トンを処理することができます。

見学を希望する方は資源循環課へご連絡ください。

Tel:042-346-9535

お問合せ先

〒187-0031 
小平市小川東町5-19-10 小平市リサイクルセンター1階

資源循環課推進担当

電話:042-346-9535

FAX:042-346-9555

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます