市立保育園の人気メニューの紹介(3)
更新日: 2020年(令和2年)12月1日 作成部署:こども家庭部 保育課
昼食 吹き寄せごはん・かれいのもみじ揚・ほうれん草ともやしのかかあえ・みそ汁・みかん
吹き寄せごはんは、鶏肉、ごぼう、栗を入れて作ります。もみじ型のにんじんを飾って、いっそう秋らしく季節感のある料理です。落ち葉が木枯らしに吹き寄せられるように、秋の味覚を集めて作る、吹き寄せごはんです。

吹き寄せごはんの作り方
材料(幼児1人分)
- 七分つき米・・・40g
- むき栗・・・10g 4等分
- しょうゆ・・・0.8g、てんさい糖・・・0.7g、塩・・・少々、水・・・60g
- 鶏もも肉・・・10g 細かく切る
- ごぼう・・・5g ささがき
- てんさい糖・・・0.5g、しょうゆ・・・2g、水・・・少々
- 油(炒め油)・・・0.5g
- にんじん・・・10g もみじ型
- てんさい糖・・・少々、塩・・・少々、水…適量
作り方
(1)米は洗米し、浸水させておく。
(2)(1)に栗としょうゆ、てんさい糖、塩を入れて、ごはんを炊く。
(3)油でごぼう、鶏もも肉を炒めて火を通し、水を加え、てんさい糖、しょうゆで調味し、煮汁がなくなるまで煮含める。
(4)(2)に(3)を混ぜてむらす。
(5)にんじんはもみじ型に抜き、薄く切り、てんさい糖、塩を加えて軟らかく煮る。
(6)炊きあがったごはんに、もみじ型のにんじんを飾る。