小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
更新日: 2017年(平成29年)10月18日 作成部署:地域振興部 市民協働・男女参画推進課
百年女性を勇気づけてきた
まじめな学生 活気あるキャンパス 高い就職率
約9万平方メートルのキャンパスは武蔵野の面影を残し、思索・散策に最適
個々人の自由と相互の人格的交流とを重んじるという伝統を表す
5月:プレーデー(スプリングスポーツフェスティバル)
11月:津田塾祭
計算センターをはじめ各種パーソナルコンピュータの配備により、学内はもとよりインターネットの利用により学外の情報検索も可能
TAC(多摩アカデミックコンソーシアム)の発足により、国際基督教大学・国立音楽大学・東京経済大学の図書館を学生証を提示するだけで利用可能
7か国10大学との交換留学制度 私費留学サポートシステム
英国ヨーク大学他2校での語学研修プログラム
公開授業(総合・女性学)
市民との交流を図るボランティア活動
公開講座などで、本学に来校した小平市民が、多摩アカデミックコンソーシアムのTACニュースを手にとり、他3市(国分寺・三鷹・立川)にある大学(東京経済大学・国際基督教大学・国立音楽大学)の公開講座等にも関心を寄せて足を運んでいる。
「我校には校訓・校章・校旗がありません。すべて学生の自主性に任されています。校内には、創立者の銅像もありません。」
「英文学科に限らず、英語教育が徹底しているので入学当初はきついけれど、いつの間にかalphabetが頭の中をうずまいています」
「”ストーム”という伝統行事があります。これは、一橋寮(一橋大学学生寮)の学生が本学の正門を乗り越えるというものです。」
1900年 女子英学塾開校
1931年 小平村に新校舎完成
1933年 「女子英学塾」から「津田英学塾」と改称
1943年 「津田英学塾」から「津田塾専門学校」と改称
1948年 津田塾大学設立
大学 学芸学部
総合政策学部
大学院 文学研究科 国際関係学研究科 理学研究科
研究所 言語文化研究所 国際関係研究所 数学・計算機科学研究所 総合政策研究所
西武国分寺線 鷹の台駅下車 徒歩10分
小平市津田町2丁目1番1号
042-342-5111
〒187-8701
小平市小川町2-1333 市役所1階
市民協働・男女参画推進課市民協働・市民活動推進担当
電話:042-346-9809
FAX:042-346-9575