第20回 運営委員会・会議の要旨
更新日: 2008年(平成20年)4月3日 作成部署:企画政策部 政策課
日時
平成20年3月14日(金曜) 午後6時~7時
会場
福祉会館第2集会室
配付資料
- 小平市自治基本条例のイメージ案(080229現在)
- 平成20年3月8日市民の会議・会議の要旨
会議結果の概要
1.今後の開催日程について
1.第二次市民意見交換会に開催について
(1)意見交換
- 市民意見交換会をいつ開催するのかということも、広報、場所の確保の問題もあり、まだ今後の条例案検討の目標設定という意味も含め協議したい。議会への条例提出のスケジュールを考えると4月に市民意見交換会を行うというのがベターではないかと思うが、そういった日程について市の意見を伺いたい。
- (市)議会に議案を提出するタイミングを考えると、4月第3週あたりに意見交換会を行えば、スケジュール的にはタイトだが、その後の市との細かい調整も含めて間に合うと思う。市報は、4月5日号で掲載ということになる。
- 4月中に意見交換会まで行えるか疑問。
- すべての作業を4月20日位までに行うこととし、連休明けに意見交換会をやれば、市長への提出は5月末ということになるのではないか。
- (市)市としては、市民の会議の決定事項について、市へ持ち帰り、次回全体会で結果報告したい。
(2)決定事項
○前提条件
- 条文案は、市との調整済みの案で行う。
○開催時期と場所(予定)
- 開催場所3箇所で行う。場所は会場との関係で現段階では予定とする。
- 5月10日(土) 第1回 10:00~12:00(西部地区) 第2回 14:00~16:00 (東部地区)
- 5月11日(日) 第3回 14:00~16:00(中央地区)
○主催者
- 市民の会議
○参加者への対応
- 多くの人に参加を呼びかけるために、メンバーの口コミを重視する。
○広報
- HPでは発表。
- 市広報誌では、4月20日号、5月5日号に掲載
○配布資料の準備
- 起草グループ:条文案の作成
- 広報グループと事務局:条文解説文作成と条例案・解説文の印刷、市民の会議のHPへの掲示
○議会対応
- 別途事務局が行う。
○4月の市民の会議の日程
- 5日(土)14:00~17:00
- 12日(土)14:00~17:00
- 19日(土)14:00~17:00
- 26日(土) 予備日
○第2次市民意見交換会の取り組み方
- 前回の反省点を振り返り、詳しくは別途決める。