小平市立学校「学生ボランティア」事業
更新日: 2022年(令和4年)4月20日 作成部署:教育委員会教育部 地域学習支援課
小平市では、家庭、学校、地域社会が一体となって教育改革に取り組んでおり、子どもたちの安全確保から授業支援まで、今や地域住民等のボランティア抜きでは、学校運営も語れないほどになっています。
ボランティアの内容は様々であり、授業の支援、部活動等での指導、児童・生徒の介助、学校行事の補助等、「できること」を「できる日時」で無理なくお手伝いしていただき、小平市の教育に大きな効果をあげています。
学生ボランティア活動の流れ
1 登録カードの記載
(登録カードの入手場所)
- 小平市教育委員会教育部地域学習支援課(市役所5階)、小平市立小・中学校。
- 添付ファイルからダウンロード。
2 登録カードの提出
(活動希望校が定まっている場合)
希望する小平市立小・中学校に直接、持参・郵送・Eメール・FAXにて提出。
学校へ提出したことにより登録となりますので、小平市教育委員会への提出は不要です。
(活動希望校が未定・複数校での活動を希望する場合)
小平市教育委員会教育部地域学習支援課(市役所5階)に、持参・郵送・Eメール・FAXにて提出。
(注)登録カードは学校への紹介等、小平市立学校「学生ボランティア」事業のためにのみ使用し、その他の目的には使用しません。
3 学生ボランティア活動の実施
- 学校からボランティア要請の電話が入ります。活動内容、日時等の連絡・調整が主な内容です。
- 当日、ボランティア活動を行います。学生ボランティア活動実績簿を記入します。
- 月ごとに学生ボランティア活動実績簿が学校から教育委員会に提出され、教育委員会で確認し、四半期ごとに学生ボランティアの住所あて郵送にて記念品(活動1回ごとに500円分の図書カード1枚)を交付します。
(注)昼食代・交通費等実費についてはボランティア個人の負担となります。
添付ファイル