小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
トップ > 市政情報 > 長期総合計画・統計資料 > 第四次長期総合計画 > 小平市第四次長期総合計画策定状況 ニュースレター第22号 テキスト版
更新日: 2021年(令和3年)4月2日 作成部署:企画政策部 政策課
小平市では現在、新たな「長期総合計画」の策定に取り組んでいます。策定状況や取組について、広く市民の皆様にお知らせするため、不定期でニュースレターを発行しています。「長期総合計画」については、後段をご参照ください。
第四次長期総合計画の基本構想につきましては、令和2年12月の小平市議会本会議において議決されたことから、4月から12年間の第四次長期総合計画がスタートします。
そこで、第四次長期総合計画の内容及びこれからの小平市のまちづくりの方向性について市民の皆様と共有を図るため 策定記念シンポジウムを開催しました。
シンポジウムは、津田塾大学学長であり、小平市長期総合計画基本構想審議会会長の髙橋さんによる基調講演のあと、小平市長を含めた5名による「パネルディスカッション」を行いました。
シンポジウムの様子は 様子は 、小平市 YouTube チャンネルで公開 しています。
「小平市 総合計画 シンポジ ウム 」で検索してください。
小平市第四次長期総合計画の表紙の絵は、小平市にキャンパスのある津田塾大学の創立者、津田梅子さんが、明治5(1872)年に日本最初の女子留学生として、サンフランシスコに船で到着しようとするときを描いたものです。女子教育のパイオニアとして、女性の高等教育を中心とした社会参画・社会貢献を実現したビジョナリーとしての津田梅子さんの横顔とともに、小平市第四次長期総合計画基本構想審議会会長として計画策定にまつわるエピソードなども披露していただきました。
講演の最後には、「第四次長期総合計画がスタートしようとする現在、コロナ禍において不安に満ちた時代であるからこそ、この表紙の絵の少女たちのように、果敢に、凛とした眼差しで未知の世界に立ち向かっていきましょうという思いを多くの皆様に伝えていきたい。」と締めくくっていただきました。
平成31年4月より、小平市第四次長期総合計画の策定状況等についての情報レターとして発行してきた「小平市第四次長期総合計画 策定状況 ニュースレター」。 これまで、不定期に発行を重ね、計21回発行してきましたが、今号の22号で最終号となりました。
これまでご愛読いただきました皆様へ、最後のお礼を申し上げます。
四長総策定状況 ニュースレター(第22号)令和3年3月(PDF 767.5KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)