社会資本総合整備計画(小川駅前周辺地区都市再生整備計画)
更新日: 2025年(令和7年)3月31日 作成部署:都市開発部 地域整備支援課
市では、小川駅前周辺地区において、再開発事業を契機としたにぎわいのあるまちの形成を目標とする社会資本総合整備計画(都市再生整備計画)を作成しました。
都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金)とは
地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的としている制度です。
都市再生特別措置法第46条第1項に基づき、市区町村が都市再生整備計画を作成し、その計画に基づいて実施される事業等の費用に対して社会資本整備総合交付金が交付されます。
小川駅前周辺地区都市再生整備計画
市では、小川駅前周辺地区(平成26年2月に策定した小川駅前周辺地区まちづくりビジョンの対象範囲である約25ha)において、小平市の主要なまちの玄関口として再開発事業を契機にさらなる都市機能の充実・強化を図り、地域の交流の場を創出し、駅周辺で様々な活動ができるにぎわいのあるまちを形成することを目標とする整備計画を作成しました。
このため、社会資本整備総合交付金要綱第10条第1項の規定に基づき、以下のとおり公表します。
計画期間 令和4年度から令和8年度まで
社会資本総合整備計画(小川駅前周辺地区)(第3回変更)(PDF 160.2KB)
都市再生整備計画(小川駅前周辺地区)(第3回変更)(PDF 1.1MB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)
お問合せ先
〒187-8701
小平市小川町2-1333 市役所4階
地域整備支援課地域整備支援担当
電話:042-346-9558、042-346-9592
FAX:042-346-9513