トップ > 市政情報 > 市政全般 > 市の取り組み > デジタル・トランスフォーメーション(DX)の取組

デジタル・トランスフォーメーション(DX)の取組

更新日: 2025年(令和7年)3月31日  作成部署:企画政策部 行政経営課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

小平市では、市のDXを推進するために策定した「小平市デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進方針」に基づき、DXに関する様々な取り組みを実施しています。

小平市デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進方針

小平市におけるDXにより目指すべき姿や目指すべき姿や基本的な姿勢を示すため、「小平市デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進方針」を策定しました。

「Society5.0」に描かれるスマート自治体への変換を図るとともに、市民生活や地域社会をあらゆる面でより良い方向に変化させていくことを目指します。

本方針は、法改正や社会情勢の変化等により、必要が生じた際は見直しを行います。

DXの取組事項

「小平市デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進方針」の趣旨を踏まえ、市におけるDXの取組を展開するため、「デジタル・トランスフォーメーション(DX)の取組事項」を定めています。

なお、「デジタル・トランスフォーメーション(DX)の取組事項」は、国の推進計画等の最新動向や市の状況に応じて随時更新します。

詳しくはデジタル・トランスフォーメーション(DX)の取組事項をご覧ください。

利用できるデジタルサービス

市では、市民の皆様がご利用いただける便利なデジタルサービスを提供しています。
市窓口の混雑状況がわかる待ち状況の配信サービスや、スポーツ施設などの公共施設や図書館の予約サービスなど、スマートフォンからいつでも利用することができます。

ご利用いただけるデジタルサービスはこちら

これまでの主なDXの取り組み

令和6年度

  • 一部窓口における「書かない窓口」の導入
  • 外部専門人材として「デジタル政策参与」を任用
  • 全職員向け「DX推進マインドセット研修」の実施など、DX人材の育成

令和5年度

  • 汎用的電子申請ツールの導入
  • AIによる議事録作成ツールの導入
  • LINEによる通報機能、ごみ分別機能の導入
  • 市内公共施設のWi-Fi環境整備の試行開始

令和4年度

  • 施設予約システムの対象施設の拡大
  • オンラインで転出届の提出が可能に
  • 市民課窓口におけるキャッシュレス決済の拡充

令和3年度

  • コンビニエンスストア等で各種証明書の交付が可能に
  • ICT機器を活用した高齢者等の地域見守りの推進
  • 東村山市・東久留米市との3市で自治体クラウドの運用を開始

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333

行政経営課デジタルトランスフォーメーション推進担当

電話:042-312-1274

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る