小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
更新日: 2022年(令和4年)6月6日 作成部署:環境部 水と緑と公園課
小平市が管理する用水路の上または地下を占用する場合は、水と緑と公園課用水担当との事前調整のうえ、「市有用水路等占用許可申請」が必要になります。
ガス管、給水管、排水管、電柱、電線のほかに、工事用の足場、仮囲いなどがあります。それぞれに設置条件があり、占用料がかかるものもあります。
占用物件の中には、占用料の免除、減免を受けられるものがあります。水と緑と公園課用水担当との事前調整で受けられることが分かった場合は、市有用水路等占用許可申請と併せて「市有用水路等占用料減免申請」が必要になります。
占用許可を受けた者が死亡、解散等があった場合には、「地位承継届」の提出が必要となります。
また、占用許可を受けた者が売買等において、その権利を譲り渡す場合には「権利譲渡承認申請書」の提出が必要となります。
これらを行わない場合、小平市用水路条例18条の「許可の失効」となります。
占用を終了する場合は、速やかに現状に回復し、「市有用水路等占用終了届」の提出が必要となります。
(1) 市有用水路等占用許可申請書
(2) 位置図
(3) 公図の写し(占用物を図示してください。)
(4) 申請に係る土地及びこれに隣接する土地の登記事項証明書
(5) 隣接する土地の所有者その他の利害関係者の承諾書
(6) 現況の平面図及び断面図
(7) 水替の計画書
(8) 計画の平面図及び断面図
(9) 構造図
(10) 占用する部分の求積図
(11) 境界確定図の写し
(12)現地の写真
(13) 市有用水路等占用料減免申請書(該当する場合)
(14) その他市長が必要と認めるもの
1 許可書ができ次第、市から連絡いたします。
2 送付での受付および交付はしておりません。
3 申請の受付後、許可書の発行までに1週間から10日程度かかります。年末年始・連休期間などは通常より時間がかかりますのでお早めに申請してください。